見出し画像

立海アフタヌーンティーが2倍美味しかった理由

6/30まで新横浜プリンスホテルにて新テニスの王子様の『立海大附属中学校』が”職業体験”と称してアフタヌーンティーとホテルのルームのコラボをしています!✨

※ここから前置きが400文字くらい続きますので早くアフタヌーンティーの話聞かせて!という方はこちらのメニューからお飛びください↓


そもそも申し遅れましたが実は私長年テニスの王子様のオタクをやっております🎾
ちなみに「村石幸惠」というHNも立海大附属の部長「幸村精市」(以下幸村)と本名をもじったものだったりします(*´ω`*)
ただし最推しは幸村くんではなく同じ学校の「柳蓮二」(以下柳くん)です(笑)

え?なんで最推しの名前を使わなかったのかって?
だって柳くんの名前をもじると「エレン」とかになっちゃって「外国人っぽい名前は何か違うと思う!」と思わずにはいられなかったんだもの😂
あと「エレン」っていうと昔紅蓮の弓矢を歌いまくっていた身としてはどうしても獲物を屠るイェーガーさんが浮かんじゃうんだもの😂😂😂

あと更に言うと2番目の推しは「真田弦一郎」(以下真田)で幸村くんは3番目の推しです(笑)
でも推しの順位がこのようになったのは「幸村のことは好き。でも真田のことはそれ以上に好き。そして柳くんのことはもっともっと好き!」だからであって誰かに何かの落ち度があるわけではないのです!!!✨

…話が逸れすぎましたのでそろそろ本題をどうぞ(読んでくださった方ありがとうございます)

○立海アフタヌーンティー最高でした!

まずエレベーターから降りた時点でいきなり推しがお出迎えしてくれます。
スタッフさんがお迎えに来てくれても「よければ写真どうぞ」と言ってくれるので安心して写真を取ることが出来ます(スタッフさん分かってらっしゃる)

最推しと私

パネルはどうやらちゃんと等身大。柳くんは182cmなので結構大きいです!
ちなみに全く余計な心配ですが、3年後の身長じゃなくてよかったと思いました。
去年のジャンフェスで恐らく3年後は2mを超えていることが判明していますので、例えプリンスホテルの天井でも突き破った可能性があります(笑)

そしてエレベーターホールでは柳くんと一緒にジャッカル桑原(以下ジャッカル)、入口では丸井ブン太(以下ブンちゃん)、入ってすぐのスペースでは幸村と真田がお出迎えしてくれます。

ジャッカルとブンちゃん
部長と副部長(と私)

ちなみに時期部長の玉川よしお(以下玉川くん)はバーカウンターのところにさり気なくいます。座席によっては気付けない場所だと思うので玉川くんに会いたい方はお見逃しなく!

私の席の真後ろにいた

尚仁王雅治・柳生比呂士・切原赤也(以下仁王・柳生・赤也)に関しては現在コラボドリンク販売期間ではないこともあり、お出迎えのパネル自体も置いていないそうです。なのでこちらの3人を推している方はご注意ください!
※ちなみに仁王・柳生・赤也の3人は6月1日から終了まで、ジャッカル・ブンちゃん・玉川くんは5/31までなので全員いっぺんには会うことが出来ない仕様になっているということらしいです🥲ちなみに幸村・真田・柳くんの3人は部活内の三強と呼ばれていることもあり最初から最後までいてくれます。三強推しの私にはとってもありがたいけど、オタク向けの商売としては分かってらっしゃると思わざるを得ない😂
(ただしプリンスホテル1Fエスカレーター横に全員のイラストが描かれたパネルがありますので、こちらの3人と一緒に写真を撮りたい方はこちらをご活用されるといいと思います!)↓

ちなみに移動はエレベーター必須(42F)
しばらく気付かなかったけど…笑

↑あとトップ画像にしたメニュー表(見ると思い出してニヤニヤできるのでしばらく飾っている)もよくよく見ると三強だけ襟元に飾りがついています。
正式に何て呼んだらいいのか分かりませんが恐らく階級章になるのかなと思います。
それを部長と副部長だけじゃなくて三強に着けさせるとはやっぱりよく分かっていらっしゃる…!

○セイボリーもスイーツも設定が最高過ぎる

テーブルに案内されるときは先程もお見せしたメニュー表が載っている構図だけでもうニヤニヤしちゃいました(笑)

スタッフさんがセイボリーやスイーツを持ってきてくれるとき、それぞれのメニューについて説明をしてくださいます。

まずセイボリーについて。
・帆立貝とところてんのカルパッチョ風→「柳生さんのお好きなところてんを使用しました」
・和牛スジとテールのポトフ→「仁王さんは焼肉がお好きとのことなので和牛スジを使用したポトフに仕上げております」
・チーズホワイトソースのミニバーガー→「淡白なお味がお好きな柳さんをイメージしてミニバーガーにしました」

セイボリー写真。よく見たら敷かれているのは立海のユニフォームやフラッグにも使われている公式カラー!

そしてスイーツ。
・デビルショートケーキ→「切原さんをイメージしております」
・ホワイトチョコとラズベリーのオペラ→「丸井さんがお作りになられました」
・バニラと抹茶のヴェリーヌ→「幸村さんはお茶がとてもお好きとのことなので抹茶を使用しました。またすみれの花の砂糖漬けを添えてあります」
・ブラジルコーヒー香るプヂン→「ジャッカルさんの出身地であるブラジル産のコーヒーを使用しております」
・テニスボールマカロン 黒龍一重の斬→「黒いラインで真田さんの発する黒いオーラを表現しております」
・ホワイトチョコ掛けカヌレ→「玉川さんのお好きな色ががラファエロブルーとのことなのでそれをイメージしたカラーの使用したアラザンを載せております」
・ティラミス→「テニスラケットをイメージしております」

1段目(ヴェリーヌ、オペラ、ショートケーキ)
2段目(マカロン、プヂン、カヌレ、ティラミス)
3段目(スコーン)

どの設定も素晴らしいですが個人的にはブンちゃんだけイメージじゃなくて「お作りになった」としているのが最高だしよく分かっていらっしゃるなと思いました(ブンちゃんはコンクールで賞を取ったりスイーツ留学話が出るほどのお菓子作りの腕前)
あと真田の黒いオーラの説明を受けているときは思わずスタッフさんと一緒に笑ってしまいました😂
ちなみにスコーンには特にテーマはなく、プレーンとチョコの2種類のスコーンにマーマレードとピスタチオが入ったクロテッドクリームがついたもの、となっておりました。

またオプションメニューとして
・タンシチュー 黒龍二重の斬(真田イメージ)
・チョコミントアイス(仁王イメージ)
も頼んでいたのですが、こちらについては説明がありませんでした。
が、後から他の席の方が説明を受けていたのを聞いて「ちょっと恥ずかしいけどお願いして説明して貰えばよかった~!」と思いました😅

オプションのシチューとアイス

*

○今までで一番おいしいコラボメニューだと思う

それでは各メニューの感想を書いていきます!

・柳くんの「チーズホワイトソースのミニバーガー」
→ハンバーガーでありながら薄味なのがすごい!
正直柳くんの好物って「何でも好きだが、薄味を好む(肉ならタン塩)」という恐らくテニプリキャラ至上一番難しいものなので最初にメニューを見たときは「ホワイト以外に柳くん要素が見当たらない…(※白は彼が好きな色)。でもこの難しい好物を基に企画部の皆さんがきっと一生懸命考えて下さったんだろうな」と感謝せずにはいられませんでした(笑)
しかしこのハンバーガーのお味なら納得!「淡白なお味がお好きな柳さんをイメージして~」というのがよく表現されておりました✨

・仁王の「和牛スジとテールのポトフ」
→お肉の味がしっかりスープについていてとってもおいしいです!
ただし冷めてしまうと美味しさが半減してしまうので、こちらについてはスイーツの到着を待たずに温かいうちに食べてしまうことをオススメします。
(スイーツの到着まで少し時間がかかります)

・柳生の「帆立貝とところてんのカルパッチョ風」
→ところてんって洋風にもなるんだ!とかキウイとかの果物とも合うんだ!!とビックリせざるを得ませんでした。こちらも薄めの味付けでとっても食べやすかったです😊
ちなみにところてんは通常の長いものではなく角切りになったものが使用されていました。ところてんの洋風アレンジの底力を見せて頂いた気がします(笑)

・玉川くんの「ホワイトチョコ掛けカヌレ」
→ミニサイズですがもちもちしていてとっても美味しかったです!

・ジャッカルの「ブラジルコーヒー香るプヂン」
→プレーンで堅めのプリンに、しっかりコーヒーの香りと味がする飾りつけでとてもいいバランスでした!
ちなみに『プヂン』というのはブラジル式練乳プリンのことだそうです!さりげなくここにもブラジル要素があったんですね!✨(←たった今調べて知った人)

・赤也の「デビルショートケーキ」
→見た目はピンクでどちらかと言えば可愛らしい雰囲気なのですが、ラズベリーが使われていて酸味が強めだったところにもデビル要素があるのかな、なんて考えていました😁✨

・テニスラケット風ティラミス
→これスプーン差したらガットを破ったことになるな…と思わずにはいられませんでした(テニプリではラケットのガットが破れるのはお約束)
更に例えるならフレームはココット型かな?(笑)
何だかんだで思い切ってガットを破って食べましたが(笑)ほどよいほろ苦さのティラミスでとってもおいしかったです✨

破られたガット(※ティラミス)

・真田の「テニスボールマカロン 黒龍一重の斬」
→説明を受けたときは笑ってしまったこちらのメニュー、普通にすごく美味しいレモン味のマカロンでした!
お味に黒いオーラ感はなく爽やかです!✨笑

・「ブン太作 ホワイトホワイトチョコとラズベリーのオペラ」
→スタッフさんの説明通りこちらだけメニュー名にも「ブン太作」と入っています。
なのでブンちゃんさすが、と思いながら頂いていました(笑)
味はホワイトチョコの味がしっかりしていて濃いめなので、最初の方にセイボリーと一緒に頂くと丁度いいかもしれません。

・幸村の「バニラと抹茶のヴェリーヌ」
→部長がテーマのは最後にしようか、というノリで残していたのですがとてもあっさりした味で食べやすかったので最後に食べたのは正解でした。
すみれの花の砂糖漬け(テニプリパーティーネタも拾ってくれるの本当に素晴らしいと思う)も甘すぎずとっても食べやすいです💐
ただ幸村がお茶を好きな理由は新テニ23.5巻にて他キャラが焼肉屋にちなんだ好物が追加される中、立海の中で唯一の魚派であることを主張するため肉に一切寄らないけど焼肉屋さんで出されるものを選んだ、という理由な気がしてならないのですがこれはちょっと野暮な話なのでもうスルーしましょう(笑)

・真田の「タンシチュー 黒龍二重の斬」
→黒龍二重の斬(マカロンと同じく黒いオーライメージ)がテーマなのもあり真っ黒でちょっとびっくりしましたが、お肉が程よい柔らかさでとっても美味しかったです😋✨
しかもスポイトに黒酢が入っていて味変まで楽しめる!
尚こちらも温かいうちに食べることをオススメします!
あと食べ終わった後は鏡で口元周りをチェックしましょう!私は鼻についてしまっていたのに少しの間気付かずにいました😂💦

・仁王の「チョコミントアイス」
→アイスの周りの青いものは、最初パチパチするやつかな?と思っていたのですが(何せ驚かすのが好きな仁王だし)普通に美味しいクッキーで全くパチパチはしませんでした😂
ただ食べた後に舌や唇が青くなったのでこれがびっくり要素だったのかな!?とも思います(笑)というわけでオプションメニューを頼む皆さんはどちらも食べ終えたら必ず鏡で口元周りをチェックしましょう😂
更にチョコミントの下にあったのはピスタチオのアイスだったのかな?美味しかったけどやっぱり説明受けたかった😅
ちなみに仁王はドリンクもチョコミントになっているようなのですが、仁王とチョコミントの共通点ってあったっけ!?とまだ気付けていません😂知ってる人いたら誰か教えて―!笑

・スコーン
そもそもクロテッドクリームに色々入っていてそれだけでもすごく贅沢なのですが、プレーンは勿論それ以上にチョコのスコーンとの相性がとってもよくてすごく美味しかったです!
(オレンジとチョコの組み合わせは至高だと思っている人間です😁💗)

*

○ドリンクは飲み放題でついているものだけでも十分満足できます✨

飲み放題ドリンクは多くのアフタヌーンティーと一緒で20種類ととっても豊富!
何種類か飲みましたがその中でもおすすめは
・アイリッシュウイスキークリーム(ホットティー)
 →ウイスキーのようないい香りがして美味しかったです✨
・オリジナルティーソーダ
 →紅茶の濃さと炭酸の強さのバランスがよくて今まで飲んだティーソーダの中で一番美味しかったですったです!

*

○キャラクターコラボドリンクについて

今回コラボドリンクはどれもスイーツ感が強そうだということもあり頼まなかったのですが、他の方が注文しているのを見ていると飲み放題用グラスの1.5倍ぐらいありそうな大きなグラスに入っているものが多いなと感じました。
更におまけとして各キャラのアクリルコースターもついていることを考えると、1600円という値段は妥当かなと思います。
ちなみにドリンクだけ飲みに来るということは残念ながらできないらしいのですが、それが出来たら今度はドリンクだけいくつか注文して飲んでみたかったなー!なんて思ったりしました。
しかし使われている材料は書かれていないのでいったい何味なのか分からないキャラクターがほとんどです。
ただ仁王はやっぱりチョコミントかなと思います。
あと味は分からないですが柳生が緑なのはメガネセブン(キャラソンユニットのひとつ)での担当カラーが緑だからなのかな?とも思いましたがこの方そもそも好きな色がモスグリーンでした(笑)でもドリンクは鮮やかな緑だからやっぱりメガネセブンイメージの方が先に来てしまう😂

おまけでメニュー表の中身。飲み放題ドリンクメニュー名もキャラクタードリンクの写真も確認できます💡

○ただでさえ美味しかったアフタヌーンティーが2倍美味しかった理由

やっぱりコラボ先が新横浜プリンスホテルさんだけあってどのメニューもとってもおいしかった!
そのただでさえ美味しいアフタヌーンティーが2倍美味しかったのは一緒に行ってくれたXのフォロワーさん(リアルで会ったことのあるオタク仲間)のおかげです。
勿論彼女の推しも立海なので入店からメニュー説明、食べるときまで毎回それはそれは盛り上がるわけです😀ちなみに文中で出てきた「3年後の柳くんなら天井突き破ってた」とか「ティラミスのココットはフレーム」などは彼女の名言です(笑)あと「部長は最後に残そう」というのも彼女の提案でした(※ちなみにスイーツに関しては私は勝手に彼女が食べるメニューと合わせてました😂)
しかもどれも美味しいから全部に対して「美味しいねー、美味しいねー!」と言い合いながら食べていました✨美味しいと言い合えることが美味しさを更に倍増させてくれます😀
そして実は2人だけでお出かけするのが初めてだったのでまだまだ聞いたことないオタク話もたくさん出来て、本当に美味しくて楽しい思い出の時間となったのでした😊

そして全くの余談ですが、実は元々別日に1人で予約していたのですが、彼女がXで「行きたい!」と言っているのを見て予約し直したのでした(元々予約していた日は人数変更が利かなかったため)。
でもやっぱりぼっちで行くよりオタク仲間と一緒に行った方が楽しいなー!ということを実感できましたし、更に元々予約していた日には風邪をひいてしまったので、そういう意味でも別日に行けたのはラッキーでした(笑)

*

○ホテルの売店とプリンスペペ1Fでそれぞれグッズも売っています!

個人的に一番気になったのはプリンスペペで売っていたジェントルチーフ。メガネがいっぱい描かれているし、柳生のフルネームや必殺技名や名ゼリフ(?)なども書かれているので柳生推しだったら欲しくなる可能性大だと思います(笑)
ただ何に使っていいのか分からなかったので買うのは諦めましたが😂
あとは等身大タペストリー。
ただこちらも我が家では洗濯機置き場の目隠しになって貰うぐらいしか使い道がないぞ、と思ったので購入は断念(笑)
ちなみにプリンスペペの方では氷帝のスカイダイビングアクリルスタンドとイヤリングも売っていました!(※尚イヤリングはテニプリ界隈では有名なトンチキと呼ばれているグッズのひとつ)
立海はダイビングはしないだろうけど、あんなふうに連結できるイヤリングが出たりしたらグッズ購入に対してかなりシビアな私でも買ってしまう可能性大です(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?