見出し画像

ランジェリー広告に思うこと

ちょいとバタバタしてて、書きかけのまま寝落ちを繰り返す中年でございます。
ゆいちゃん、ごめんねー。

さてはて、本日はあんまり多様性の進化がないと思われる日本の大手企業のランジェリー広告について、私見を一方的に述べます。

やっぱり私的に「良い♡」って思うものって非常に稀なのよね。

基本的に白人のモデルさんを起用してることが多いよね。

『女性がなりたいイメージ、過度にセクシーさを強調しない』っていう意図もあるようですけども。

絵的にも良いのか、外国人だとエロくないってことなのかなw
よくわかんないけど、なんか外国人に憧れてます感がちょっと恥ずかしいよねw

大手のブランドは、日本人で1番多いとされている【70C】が基本ですね。
実際に70Cの方のお話を伺うと『私は胸がちっちゃい』って仰るんですよねぇ。
広告みたいなモリッとした谷間はできにくいです、たしかに。
でもさ、あれを着ると谷間ができるんだ!的な戦闘力高い感じになるんでしょうね。
まぁまぁ、それはそれで有りなんだけども。

おっぱいが小さいことに引け目を感じる風潮なのかなって思ったけど、ちょっと違うみたいね。

胸が小さい=オシャレの幅が広い。
国内のオシャレ系ブランドはアパレルぽくて、超細くて、もっとバストボリュームがないモデルさんが起用されてますよねぇ。

【華奢であることを活かす】っていうのも有りだし、ターゲットがそこなんだよね。
若い女性向けだよね、やっぱり。
華奢であっても、妙齢の女性が着るにはちょっと厳しい。

あと長谷川京子ちゃんとか小嶋陽菜ちゃんとか、芸能人系ブランドは、御本人が着て広告をしてる。
小嶋陽菜ちゃんのROSEIRはワタシ的にはかなり微妙...って思ったけど、人気なのよねwww(とことん国内の下着トレンドに合わないタイプw)
どっちも寄せ上げ系だけど、ESS byの方が洗練されてるなと思うけどな...。(ただ新色カラー展開が微妙w)
ま、売れ線だから仕方ないけどw
あとは芸能人ってすごくスタイルが良いので、あんまり参考にならない。
ESSbyは素人モデル集めてたけど、長谷川京子ちゃんが着てるものとは思えなかった。
残酷だけど、現実。

アイドルやら、セクシー女優さんがモデルを勤めてるブランドは、ターゲットが若い女性。
なのに、40代がこぞって買うのもちょっとね…。
パターンが合わないと思うよ。

逆に胸が大きい=垢抜けない、モッサリ見えてしまう。
たしかに実際モッサリしちゃうしね。
特殊サイズになると、『AV感』があるのよねぇ。
偏見かなぁw
【大きいサイズをオシャレに】って難しいのよね、本当に。

かと言って、アンバサダーと称する美魔女さんたちの加工しまくりの写真を『お金かけてます』って言って良しとしちゃう【おじさんが作る広告】にもうんざり。
今の40代50代のトレンドって、もっとナチュラルだよwww
光で飛ばしまくって、目がギョロギョロ、やたらキラキラのおばさんの着画に群がってるの、下着姿に興味あるおじさんが大多数なんだけどね。
卑猥な目線への感度が低い企業が良しとする広告って、めちゃくちゃ古臭い。

小さいこと=大きく見せたい
大きいこと=小さく見せたい

若く見せないと、私たちは生きてる価値がないの?
というか、どこに認められたいの?ってなるし。

インポートのノンパテブラのBカップは、ほぼ国産Dカップです。だから70Cだと、ブラレットや、パテッドブラになります。軽く補正、軽くボリュームアップでスッキリさせて、生地やデザイン自体を楽しむ方が主流。カジュアルからセクシーまで選べるもんねぇ。

脇ぷよはブラのサイズが合ってないだけだし、そもそもそういうデザインっていうかワイヤーのカーブが緩いっていうのもある。
逆に小胸さんでも着れるってことね。

胸を上げて尖らせるシルエットが良いのか?
老けて見えない!!ってすごくアピールするブランド多いけど、シルエットよりも姿勢のほうが大事だと思うよ。

雰囲気だけで、商品がすごく見づらい広告とかも多いなぁ。

みんな歳を重ねる。
自分のための努力は良いけども...。
なんだろうねぇ。
美容や運動を頑張ることと、妙な加工することは一緒じゃないなぁw

みんな、そんなもん?

海外のブランドでもあるけど、まだそういうの選択できるというか、展開があるからなぁ。

私はSTUDIO PIAのサイトが好き。
シンプルで見やすい。
※サイズは難しいw

悩みを解決することは素晴らしいことだと思うけど、痩せてて、補正してが当たり前になりすぎてて、ちょっとしんどい。

背が高いと骨格的にアンダーが大きいなんて普通だし、背が低いと合わせが難しいのも仕方ない。
リアル感って難しい。

だけど、価値観一個じゃないから。

どうか、みんながそれぞれの正解へのヒントが見つかる広告が増えますように。

買う側も、そこは注目していきたいよね。

若い層向けのランジェリー通販って、おねだり♡ってボタンが必ずあって、良い悪いは別として、もっと気軽にみんながランジェリーに興味もってくれるといいのになーって思っています。
海外ブランドでもおねだり♡ボタンあるけどね。


とにかくUNIQLOのゴミ下着を着るの止めて、10000円握って下着屋さんに行くんだ!!

男の人は、おっぱい無いからいくら言っても無駄。
自分のための自分のランジェリーは自分で選ぼう。

高いものじゃなくてもいいから、ちょっと着てみよって思ってもらえると、世界が広がるんだけどなぁw




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,112件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?