見出し画像

万人が納得する答えなんかない

これって、賛成多数なのかなぁ。

まず、水泳の授業が年に1回しかないなら、学校指定の水着なんかいらないのでは...。

水着を用意できない貧困家庭は別対応っていうか、まぁそれは困難家庭として行政が児童相談所と警察で連携した方が良いとは思うけど。


私はこの水着は嫌だなー。
タイムが出ないから、統一されると私のような学生には不利にしか働かない。

私は体育全般、陸上競技が苦手で、走ること、特にマラソンが大の苦手です。
ただし、水泳は5歳からずっとやってて、競泳やってました。
(夏)水泳で学年1番、(冬)マラソンで学年最下位、通年で5段階評価で3になる子供で、高校生の頃は数学が出来なすぎて、水泳の実力で進級させてもらった経験もあります。
※先生ありがとう...w

極端な話だとは思うけど、私のようなスイミングクラブの子たちは、プールに入るなら自前の練習着を着たいと思う。
練習着で毎日練習してるんだから、荷物が減るし、泳ぎにくいスクール水着がさらにこんなヒラヒラになると地獄。
温泉じゃないんだぜw
水難訓練目的なら、着衣水泳あるしね。
しかも年一回でこんなの買いたくない。


そして水泳の授業は、我々プールっ子がスター☆になるチャンスなのですwww
足の速さでは敵わない同級生に、圧倒的差で勝つ。
プールでは無敵!!
これって、普段地味なプールっ子の自信にならないかなぁ。

あと、ラッシュガード着たくらいで体型は隠れないよ。

このトランクス型は水の中でかなりめくれるし、水の中で常に足のどこかに当たって気持ち悪いと思う。
泳がないなら有りだと思うんだけど。
水から上がれば、足にピッタリ張り付くから、体型ははっきりわかります。

日焼けには一定の効果あるけどね。
あんまり着心地には期待できないと思います。

ひと目を気にして、本来の目的に沿わないような学校指定水着を作るより、できることありそうだけどな。

・水泳で体型がきれいになること
・水圧で足のむくみが取れてスッキリするし、血流が良くなること
・陸上より軽度な運動で高負荷がかかり、運動効果が高いこと
・泳げない子には、水の中でヒーリング効果を感じられるように、集中力をあげるトレーニングが選べる
みたいな、ポジティブなメッセージを出せばいいのに。

スイミングインストラクターやってた頃は、小学校の体育の授業で水泳教えたりしてたけど、そういう外注ってもう今はできないの?

体育が外注できるだけで、先生の仕事の範囲も減らせるよね...。
指導計画も報告書もインストラクター側が作ればいいだけだし。

なんかこういう【個人のやる気を便利使いする】社会に、自己肯定感やらなんやら言うのおかしくない?
安定してないのに、成果は出せ!!って皆から言われる世の中なんだよ。
情操教育とは...。

いちいち『ジェンダー問題』に絡めないとだめなのかなぁ。
既存の水着に、希望者はラッシュガードの着用も認めますで良くない?

水泳で肌の露出が問題って、競技者を馬鹿にしてるの?って話になる。

それよりも性教育で身体に対する正しい認識や知識を教えたり、授業中に身体を隠して落ち着くっていう心理状態を改善させた方がいいんじゃ...。
得意なことを褒めて伸ばそうっていう可能性すら摘んでることに気付かないのがねぇ。

何が正しいのか難しいけど、ジェンダー問題=思考停止した対応ぽくて嫌だなぁ。


生きてて恥もかかない、失敗しないなんて、絶対ないのに、いちいち先回りして全部の不安要素消していこうとするの変じゃない?
だって、年に1回だけだよ。

価値観がよくわからなくなってくるなぁ。
教育って、配慮に配慮を重ねることなのかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?