見出し画像

2024年手帳会議+アナログで文字を書くと癒されるという気づき

なんだかすごくnoteっぽいタイトル(偏見)だけどそんなことないです。

2023年下半期、いつにも増してメンタルガタ落ちで散々な有様だったけどその中で改めて文字を書くのって幸せだなと思う瞬間が多々あったので、それも加味して2024年使う手帳(というかノート)について書きます。

2024年使う手帳とノート6冊

数見ると多く感じるかもしれないけど個人的にはこれくらい分かれてた方がそれぞれがごちゃごちゃしなくて好きみたい。

①ロルバーンダイアリー(Lサイズ)
 →仕事用スケジュール帳

一般的なスケジュール帳の役割。主に職場で予定管理+MTG用のメモとして10月から既に使ってます。基本毎日同じ作業してるのと急なリスケが多くて時間や予定を数日に渡って管理する意義が薄い仕事なのでスケジュール帳の機能はマンスリーで十分で、どちらかというとメモ部分を重宝してるかなと思います。今年はもっと上手く使って行けたらいいかな。

②ロルバーン(Lサイズ)
 →コラージュ・スクラップ・記録用

ここ数年のんびりやっているコラージュ帳。去年1冊目を結構満足いく形で使い切ったので2冊目に入りました。今は主に記念に貼っておきたいもの(イベントの半券とか、かわいい包装紙とか、インクの試し書きとか)を貼ってる。このノートに関してはしたいときにしたいことをすればいいかなと思っているのでこのまままた2年くらいかけて使い切れたらいいな。
基本問題ないんだけどどうも表紙の雰囲気が前のものとガラッと変わったせいでコラージュへのモチベーションが上がってこない気がする。今の表紙もピンクゴールドの箔たっぷりで好きなんだけど、前の表紙が本当に本当に好きだったからなぁ。こればっかりはどうしようもない。

③ロルバーン(Lサイズ)
 →雑記帳

コモンプレイス風雑記帳。シールで分類してるけどnoteのアイデア出しやら日記やらToDoリストやらなのであくまで“風”。12月頃から雑に文章を書くためのノートとして使い始めたけど今のところいい感じ。シンプルさを意識していることと職場でもベッドでもどこででも書けることが②と差別化してる部分。
その前は似たようなことを①でしてたんだけど流石にページがガンガンなくある+仕事などの大事な情報にアクセスしづらくなるので分割。その前はミニ6用リフィルに書いてて、その前はメモ紙に書いてたけど捨てるのも勿体無いけど保管にも困るので「じゃあロルバーンに書いたら楽しいんじゃない?(どうせいっぱい買うし)」となり今の形式になりました。ノートを開くのにハードルを感じるのは少し気になるところだけど今のところ楽しくやれてるのでこのまま1冊使い切るのを目標に続けてみようかな。
この表紙は博多のスミス限定柄。なんとなく買った割に使い始めてからだんだん愛着が湧いてきててテンション上がってる。背景の白がクリームがかっててかわいい。使い終わるときに変わらず販売されてたらまた買うかも。
これ使い始めて改めてロルバーンのサイズと紙が本当に好みなのを再認識した。大好き。ただ持ち運びするにはもう少し薄い方がいいので気になるようだったらそのうちバラして薄くするかも?

④セプトクルール(A6サイズ)
 →簡易コラージュ・やったことリスト

可愛くて買いすぎちゃったので小ささを活かしてちょっとシール貼る程度のコラージュ+やったことリスト(誰々と出かけたよから薬飲んだよ水やりしたよまで色々)として年末から使い始めました。まだ1週間くらいなので正直どう転ぶか全然わからないし使い方も変えるかも。

⑤ロロマクラシック(ミニ6サイズ)
 →1日1ページ日記+好きなものバインダー

精神安定剤+おでかけ時のちょっと書き用として使用中。前にも記事書いたけどやっぱり大事すぎて逆に使いどころなかった紙ものやカードなんかがいつでもすぐ見れる場所に大集合しているというのが最高。特に理由もなくパラパラめくってる時が一番実力を発揮してる気がする。
元々出先でぼんやり文字を書く時間自体が自分の精神衛生にいい時間だったのでそれを手助けしてくれてる。今年はもっとそういう時間を作っていきたいな。
あわせて、天気や体調や食事とその日の気分を1枚くらいにまとめた日記的なものを去年の10月に1か月ほど書いてみたのが結構お気に入りだったからそれをまたミニ6サイズのルーズリーフでやろうかなと思ってる。
③ほど取り留めなくごちゃごちゃと書くんじゃなくてある程度テンプレを決めて書くようにして、後日②や④を書くときの参考にできるくらいのイメージで書いて1か月経ったらシステム手帳から外して別で保管する形式にする予定。

⑥ルーズリーフミニ
 →ベッド用メモ・よかったことリスト

ベッドでゲームする時などに攻略情報とか思いついたことを書き留めるメモ。常にベッドの上で生活してるから今までずっと裏紙でやってたんだけど、ちゃんとした紙じゃないと書く時気になることが多々あったのと、いいタイミングで可愛いバインダーをもらったのでこの機会に試してみようかなと。
よかったことリストは寝る前にその日のよかったことを3つずつ書いてる。メンタル終わりすぎてるからお試し中。

私にとって文字を書くことは排泄に似ているのでこれをやったからどうなるとかは特になく、もちろん高尚な目標や目的もなく、自己実現などなんら関係なくただただ書くのみです。それでも日々文字を書く時間が取れてると心が整うし、書かなければ明日には忘れてしまうことってたくさんあって、そういうものを後から思い出すきっかけを作っておくことには意味があるかなと思ったり。

とりあえずこんな感じで2024年も意識低めに楽しく文字を書いていきたいな。そしてできれば半年後くらいにはここで進捗報告できたらいいなと思っているので何卒よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?