見出し画像

18歳の自分に伝えたい18のこと 

*再投稿記事(2023年1月12日)*

私はあと数時間で28歳になる。

じゅうぶんいい大人でアラサーと呼ばれる年齢に昨年から足を突っ込んでいる。

私は昨年事務職を退職し、今は無職でおひとりさま。
18歳の自分はこんな未来を想像もしていなかっただろう。

日本も昨年度から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。
今年は「成人式」の代わりに「はたちの集い」が開催された。
日本もいろいろ変わってきた。確かに10年も経てば、変化なんてたくさんある。

私は8年前の成人式には参加しなかった。
前撮りもしなかったから、振袖を着る機会もなかった。今更ながら、赤の振袖を着たかったのと思う時もある。まあ、後2年もすれば30歳だからその時でもいいかな考える時もある。

私は日本の血以外にも東南アジアの血が流れているため、その国の成人年齢(18歳)で成人をお祝いをした。住んでいる地域の集いではなく、ドレスを着たり、友達を呼んだりと個人で行うパーティーである。私は友達や親戚を呼んで、ロイヤルブルーとマスカレードパーティーをテーマにして誕生会を開いた。一生の思い出になった。

その誕生日会からもう10年。

大学を卒業し、日本で就職、転職そして今は無職(就活中)。恋愛もしたが、おひとりさまを楽しみすぎている。体調を崩したこともあるし、やんだり毎日泣いていた時期もあった。友達と旅行へ行ったり、最高な仕事仲間に出会えたり、両親や妹と喧嘩をしたり、楽しい思い出も悲しい思い出もたくさんあった10年だったな〜

ちゃんと大人になれたのかな…正直わからない。
数字だけが上がっていてる気がする。


そんな18歳の私にこの10年を経験したからこそ伝えたい18のこと(アドバイス)を書いていきます。


1.恋愛することを恐れないで。たくさん恋愛をして、失恋を経験する。

私は出会いがないを言い訳に恋愛をしてこなかった。正直興味がないだけかと思ったけど、経験をしてこなかったからこそ、異性と関係をもつのが怖いだけだった。20代後半になり、ずっと1人は嫌だなという考えが唐突に浮かび上がりマッチングアプリを始めた。いい出会いもあれば別れもある。それを経験したのがアラサーになった今だった。もっと前から恋愛をしていればこんな悩んでいなかったのかもしれない。出会いの積み重ねで、自分は成長して、強い女性になれる。そして、いいご縁に巡り合えると思った。


2.健康的な食事をする。

アラサーになってから感じる体の衰え。まだ若いと言われる年齢だけどやはり10代と20代前半の体力とは違う。今だから言えることは、規則正しい時間に適量なご飯を食べることがすごく大事だと。消化がいいもの、食物繊維たっぷりな食事をするのがベストだと、痩せはしなかったけど無理なダイエットをしていたわたしに伝えたい。病院に通うのはお金も時間もかかるし面倒なことだと。


3.たくさん寝る。

これも健康的な食事同様、ちゃんと寝ることで、お肌の調子も違うことを伝えたい。目の下のクマは一回できたらなかなか取れない。それが原因で老け顔になる。そして睡眠が短いと疲れが取れなくて、1日が全く楽しくない。だから、ストレスや考えごとを溜めず寝る時は寝る。何も考えないで寝るのが重要。考えすぎないで自分。


4.やりたいことをたくさん経験する。

これも年齢を重ねるごとにできること、できなくなることが増えていくから、今できることは今やるが大事。やらないで後悔よりやって後悔した方がいいと多くの方が言ってる通りだと思う。今の私もやりたいことはたくさんあるけど、流れたものある。だから、今のうちにできることは時間とお金が許す限りそして大人だから法的に許されている範囲で経験してみて。
(ちなみにここ10年で、1人で飛行機に乗ることや、友達と沖縄旅行に行ったりとかたくさん経験したよ)


5.学生のうちにたくさん勉強をする。

学生のうちに学べることはたくさん吸収する。大人になって「学生時代もっとちゃんとしてたらな〜」が口癖になるときもあるから、こんなの大人になって使うか?って言う数学の方程式や理科の実験そして社会のほら、あの人たち!を頭の片隅の残しておいて。

大人になって学ぶこともたくさんあるけど、学生時代とはまた別。英語もちゃんとしていれば、今は苦労していないんだろうな〜


6.お友達をたくさん作る、でもみんなを信用する必要はない。

人脈を広げるのはとても大事だなと大人になって考えるようになった。たとえば前の職場の人とか、どこどこのお客様とか、誰々の知り合いとか…いざと言う時に連絡をしたり助けを求めたりできるから。私も失恋をした時にすぐに連絡をしたのが、前職場のお姉様。人生の先輩だからアドバイスをもらえたりしてとても助かった。でも注意として、みんなに優しくしなくてもいい、いらないご縁はすぐにさよならするのも大事。


7.仲の良い学生時代の友達は連絡を絶えないこと。

人脈作りと少し似ているけど、学生時代本当に仲の良かった人たちとは連絡は途絶えないようにした方がいい。理由はその時代の自分を一番知っている人だからそして一番話が合う年代の人たちだから。私は今高校時代の友達とよく会っている。やっぱり同年代の人同士の方がオープンに話せるし、共感することも多いから。自分が辛い時に連絡してくれる人が本当に友達だよ。


8.自分のファッションスタイルを探して続けて。

ファッションは進化し続けるから、私はこれ、この服このスタイルしか着ない!今この年齢だからこの服はもう無理!とか考えずに常に研究、そして色々試すのが大事。もっとオシャレを楽しんでね!


9.たくさん旅をして。

たくさん旅をしていろんな文化を知ってほしい。日本、東京の人の忙しい暮らしだけでなく。田舎の美味しい空気とか、海外のラフな生活とかいろいろ味わってほしい。

今の私は、大体同じテリトリーにいるのに迷子になる。今ここにいる私しかわからない。だからできるのであれば、いろんな地域に行ってさまざまな暮らしを肌で感じてみて、自分に合うものがわかるかもよ。


10.みんなに優しく。

大人になって、周りの人の優しさに気がついた。自分もやってるから当たり前と思っていたことがみんなできる訳ではない。だから、自分は毎回優しさの恩返しだと思いながら行動をしている。自分が優しくなると自然と周りに優しい人が集まってくる。当たり前のことだけど、自分の家族、特に両親そして友達にも優しくしよう。その優しさは必ず返ってくる。


11.会える時に会いたい人にたくさん会いに行け。

いつ別れが来るかはわからないから、会える時に会いたい人にたくさん会いに行け。家族、友達、恋人はもちろん推しには会える時に絶対行け!推しがいつ結婚、事務所退所、芸能界引退するかはわからないから好きな時は時間とお金を使ってでも会いにいきなさい。


12.貯金。

今無職の私は、無いに等しいぐらいの貯金を崩しながら生活をしています。老後が不安です…独り身だし…だから貯金は大事です。10年前の自分よ、ちゃんと考えてお金使いな。ってかお金の勉強をするのも良いのかも。そして今の年齢になるとお祝いごとも増えるから出費も激しくなるよ!気をつけて!


13.ストレスを溜めないで。

昔からストレスを溜めやすいタイプなのはわかっているけど。すぐ発散して!途中病むから!!それが原因で寝れなくなったり、体調を崩したりするから。できれば、心の中にギャルを常に入れて「そんなこともあるでしょ!」「なんとかなるでしょ」精神でいて。生きて入れば本当になんとかなるし、解決策なんて必ずあるから、心配しないですぐに相談をすること。


14.他の人の人生を自分人生と比べない。

20代後半になると、仕事のポジションや周りの結婚と妊娠などで悩むことが増えます。やっぱり私も悩んだ、なんで自分はこんなにダメ人間なんだって。出世もしないし、結婚相手もいないこのまま30代突入するのかと。高校時代の友達はほぼ結婚や出産をしていて、いいな〜の気持ちばかりだった。でも最近思うのは、人の人生なんて人それぞれ。生き方が違うんだから、比べなくて良い。時代も変わってきているから、大丈夫。
(もしかしたら30代になってからが一番楽しいかもしれないし!)


15.いくつになっても泣きたいときは泣く。

最近なくことが多くて、思った。泣きたい時はブスになるまで泣けば良いって。泣くことは人に迷惑がかからない限りは悪いことではない。一つの発散方でもあるから、大人だからって我慢もしてなくても良い。たまには子供みたいに大声出して泣いてみるのもいいと思う。


16.年上からたくさん話を聞くそして学ぶ。

やはり人生の先輩から学ぶことはたくさんある。私は大体お母さんから恋愛について学んでます。職場の先輩からは仕事のことだけではなく、人生のことまで雑談をしながら教えてくれるから、わからないことは上の人の話を聞くのがベスト。1回り、2回り上の人もまた別の意見があったりするから、いろんな人に聞いても良いと思う。自分の人生に重要なアドバイスがあるかもしれない。


17.感謝の気持ちを忘れない。

ありがとうは本当に大事な言葉だと思う。「すみません」より「ありがとう」をたくさん言える大人になろう。そのありがとうは必ず返って来るからね。


18.自分を大切に。

最後にやっぱり自分を大切にしなくては、誰が自分を大切にするの?恋愛面においてもそう思った。全ての出来事は自分が悪いわけじゃないよ。自分を知って、自分を愛してね。それが一番の幸せだと思う。今の私は、自分のことを知ってからやりたいことがわかった。自分を信じることができた。10年前の私はまだ自分のことをわかっていないと思うけど、そのうちね、だから自分を大切に。


以上。10年前の自分に伝えたい18のことでした。

たまたまこれを読んでくれた10代~20代前半の方たちにもいいアドバイスになれば良いなと思ってる。


最後に

お誕生日おめでとう、私!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?