マガジンのカバー画像

学び・気付き

32
勉強しよう
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

10代で大切なこと

 10代というと、自我が確立し始めて、自分の意志で選択しだす時だと思います。  10代でどのような経験を積んできたかが、将来の選択肢を増減させます。だからこそ、自らがどのような物事を選ぶのか、ちゃんと自分で考えて決める必要があります。  今回の記事は、今は生後2か月に過ぎない我が子が大きくなった時に読ませるつもりで、文章を書きます。  10代のうちにやっておくべき大切なこと。それは、変化を恐れないこと。  毎日毎日、同じ事の繰り返しに飽き飽きしていませんか?  刺激に満ち

「同じ日本人として誇りに思う」は意味わからないし、あるある話も理解できない。

 私はあまり、共感ができないのかもしれない。  同じ地元出身の人が頑張ってると自分も嬉しいとか、日本人のスポーツ選手が海外で戦ってると応援するとか、日常生活のあるある話とか、理解できない。  意味わからない。  他人が頑張ってようと自分の成績にならないし、その人に対する評価は自分のものじゃない。だから、他人に「頑張れ」なんて言ってる暇があったら、自分自身が頑張らなきゃいけないんだ。  「頑張れ」と言っている相手は、自分より頑張ってる。だから自分より凄い環境で活躍してる。  本

道徳の授業は納得できなかった

 道徳の授業では、様々なお話や議題を元に、同級生と話し合って意見を発表する。  倫理や哲学について考える場を設ける事は、とても有意義だと思う。しかし、小生が気に入らなかったのは、最後に担任が『正解』を発表する事だ。  これはつまり、教師と違う意見を出した奴は『間違った考えを持つ者』として扱われる事になる。  道徳に正解なんてあるのだろうか。  その時に出た問題はこうだ。  小生以外の生徒は皆、「椅子が汚れるのでその子を注意します」と言った。自分だけが、「注意しません」と答え

【言語学】言葉が世界を作っている

 言葉が世界を作っている。その事を記事にするのに、4ヶ月以上経ってしまいました。  忘れてただけなんですが、ある動画を見て思い出しました(笑)  古舘伊知郎氏が「言葉こそ煩悩だ」という話をしていたのを聞いたんです。とても本質的な話だと思いました。  ヒトは言葉を沢山学んだからこそ、決めつけや思い込みなど、想念が膨らんで雁字搦めになっています。  どんな言葉を使っているか。それが、人生を決めます。  悩みなど、生きづらさを生んでいるのは、その人が持つ言葉です。だからこそ人類は

なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会話・引用・強調などの用途で使われますが、普段はなんとなく使っているという方が多いのではない

今日死ぬと思って生きろ

有料
500

スポーツ応援してねえでお前が頑張れよ

 野球やサッカーにバスケ、eスポーツでもそうなんだけど、熱心に応援してる奴いるじゃん。  「この球団が好き!」  「このチームは強いんだ!」  その好きな集団が勝てば歓声を上げて、泣く奴までいるの。  いや、お前自身は何の努力もしてなくね?  「頑張れー!」じゃねえんだよ。お前が頑張れよ。  その選手はお前の何百倍も稼いでる。汗水垂らして努力してる。お前より、絶対頑張ってる。言われなくても頑張ってる。  それに比べて、お前はどう?  「あんたはどうなんだ!」って思ったでしょ。

どうせ死ぬのに、なぜ生きるのか?

有料
100

1日スマホ断ちしてみた結果 #デジタルデトックス

 家族と、ちゃんと向き合おうと思ったんです。  私は元々料理人で、何万人もの人を見てきましたが、子供を放置してスマホを見ている大人を、「素敵な親だな」とは思えませんでした。でも、いざ息子が産まれて10ヶ月。正直、息子が起きている間にスマホやパソコンを触っている事は多々ありました。  私はライティングの仕事をしていたり、noteでお小遣いを稼いだりしています。なので、「仕事柄仕方ない」という言い訳をしたくなりますが、「低俗なSNSを見る事の何が仕事なんだ?」と自分を叱りたくな

不幸探しをしない事

 「私は不幸だ」って良くない所を探すのは簡単だし、幸せじゃないと思い込めば本当に不幸になれる。  私は幸せでありたい。  この目や口をどう使うかなんよ。  私は楽しかった事や面白そうな事に目を向けていたいし、優しい言葉を口にしたい。

言葉が世界を作ってる。自分が理解できる範囲の世界しか見えていない。

 このマガジンを有料化するにあたって、過去記事を読み返していたのだけれど、今の自分に突き刺さる昔の記事が出てきた。  今日はその話をしよう。

有料
500

ADHD・ASDの人向け生活術【発達障害】

カバンは1つしか持たない👜  何個もカバンを持つと、どこに何があるかわからなくなったり、「こっちのカバンにはアレ入ってないんだった!」みたいな自体に陥ります🥲︎ ハンカチやマスクは何個もカバンに入れる😷  ハンカチは持って出るのを忘れるので、何個もリュックに入れてます。  洗濯が終わったらここに入れるって決めてあるので、外出時に忘れる心配がない。よく失くすから、良さげなハンカチを見つけたら買うようにしてます。  それでも減ってくる…:( ;˙꒳˙;):  使い捨てマス

人の心を動かすには - TEDの十戒

人の心を動かす力を向上しないとなと思っている大志です! (大志を抱く中年|👉自己紹介) 自分のやりたいこと100個の中には、人の心を動かすことに関連したやりたいこと、できるようになりたいことがぽろぽろある。 最近、仕事でメッセージを発信することが増えてきている。人の心を動かす能力を磨くことの重要性・必要性をひしひしと感じている。 そして思い出したのが数年前にちらちら見ていたTED。原典を調べたの巻。 TEDの十戒TEDの運営者は、プレゼンターに「TEDの十戒」なるもの

今日、誰のために生きる?

気になっていた本で、とても良かった本があったのでご紹介しますね。 もし良かったら読んでみてくださいね。 本の概要 〜Amazonより 「今日、誰のために生きる?」 ひすいこたろうYouTubeチャンネル「名言セラピー」登録者数25万人超! 「名言セラピー」でも話題沸騰!! 魂が揺さぶられ、生きる喜びを分かち合いたくなる感動の実話! アフリカにある、しあわせがずっと続く村、ブンジュ村。 約200人が住む小さな村です。 アフリカのペンキアート「ティンガティンガ」を学びに行った