見出し画像

ビットコイン投資に使えるハッシュリボンの見方や使い方を紹介

もしハッシュリボンを知らないでビットコインを買っているなら、株式投資で企業の売上や営業利益を見ないでやるのと同じレベルで無謀な行為です。

せっかく価格予想に役立つ情報があるのだから使わない手はないでしょう。

ハッシュリボンとは

ハッシュリボンとは、ビットコインのハッシュレート(演算速度)の数値を使って値上がり&値下がりのシグナルが分かる指標です。

そもそもハッシュレートはビットコインのマイニングを行うコンピューターの演算速度で、ビットコインの価格は連動しているとも言われています。

そんなハッシュレートの30日移動平均線と60日移動平均線を使うのがハッシュリボンで、TradingViewというサイトで確認できます。

上記のサイトからハッシュリボンを確認できます。

ハッシュリボンで売買タイミングを見極める方法

ハッシュリボンで売買タイミングを判断する方法は2つだけです。

①ハッシュリボンの30日移動平均線が60日移動平均線を下から上に抜いたら、買いシグナル(ゴールデンクロス)となります。

②ハッシュリボンの30日移動平均線が60日移動平均線を上から下に降りると、売りシグナル(デッドクロス)となります。

これだけ覚えておきましょう。

ハッシュリボンの見方

TradingViewにアクセスしてからハッシュリボンを表示させるまでの流れをまとめました。初めてTradingViewを使う人は、ゆっくりと確認しながら進めていきましょう。

▼ハッシュリボンの見方の流れまとめ

①TradingViewにアクセス
②お好みのBTCペアのチャートを検索

画像1

BTC/USDペアやBTC/USDTペアでもハッシュリボンは使えます。どのペアを選んだとしても、少しでも取引高が多い取引所のチャートを使いましょう。

③フル機能チャートに移動
④インジケーター検索でhash ribbonsを入力
⑤複数のhash ribbonsインジケーターが表示
⑥一番上のhash ribbonsをクリック

画像2

⑦チャートにハッシュリボンが表示

画像3

これでTradingViewのハッシュリボンを確認できるはずです。

ハッシュリボンの売買シグナルの見方

画像4

上記の画像にある「買いシグナルは青い丸」からスタートします。

ちょうど緑色の30日移動平均線が灰色の60日移動平均線をゴールデンクロスしたタイミングで「青い丸」が出てきています。

その反対のデッドクロスは赤い領域の部分です。デッドクロスは売りシグナルなので、下落に注意しましょう。

ハッシュリボンの買いシグナル点灯結果

今までにハッシュリボンが買いシグナルを出した日と結果をまとめました。

13回目は2020/12/03に点灯:計測中
12回目は2020/07/12に点灯:+51%
11回目は2020/04/25に点灯:+72%
10回目は2019/12/27に点灯:+70%
09回目は2019/01/11に点灯:+283%
08回目は2016/09/04に点灯:+3144%
07回目は2015/05/29に点灯:+310%
06回目は2015/05/02に点灯:+6%
05回目は2015/01/28に点灯:+79%
04回目は2013/02/04に点灯:+5630%
03回目は2012/06/22に点灯:+316%
02回目は2012/05/20に点灯:+75%
01回目は2011/12/27に点灯: +77%

価格の上昇率が1桁台だったのは1回だけでした。

その他は50%以上に価格上昇しています。

直近の2020/12/03の点灯は今のところ70%を超える上昇率になっています。

14回目のハッシュリボン買いシグナル点灯日は逃したくないですね。

ハッシュリボンの買いシグナル活用法

ハッシュリボンの買いシグナル点灯日にビットコインを現物で買うとしたら、売る目安は「上昇率が+70%前後」か「上昇率が+300%前後」のどちらかでしょう。

短期~中期投資なら無理せず「上昇率が+70%前後」で利益確定がベスト。

長期投資なら買いシグナル点灯日で買ってからレンディングしてガチホ。

上記の基準をもってハッシュリボンは活用すると良いかもしれません。

ハッシュリボンは本当に使える指標なのか

正直なところハッシュリボンが使える指標なのか確証はありませんが、少なくとも過去のデータでは有用な指標であると示しています。

10年で13回も価格上昇を当てているので、信用度は高い指標と言えます。

ただし、次回以降もハッシュリボンの買いシグナルが絶対に価格上昇に繋がる訳ではありません。過度な期待は身を滅ぼしますからね。

まとめ

ハッシュリボンはビットコイン投資に欠かせない指標です。せっかく売買シグナル通りに投資するだけで稼げるんだから使わない手はないですよね。

きっちり使いこなして投資をアップデートしておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?