見出し画像

NOZOMI YAが迎えた、3周年。

7/1、正式には7/3に、NOZOMI  YAが3周年を迎えました。

2020年7月3日にオープンし、そこから3年。あっという間の3年間でした。開店当初はコロナ禍で、スタッフも自分しかおらず、全営業日自分がカウンターにたっていましたが、最近ではKINEMASメンバーのいとま、ボランをはじめ、KINEMAS&YAGURAスタッフ伊藤や、バンドとは違うところからよしたろーまで、およそ4人でお店を回してます。

コロナがあけはじめ、飲食店もみんな遅くまで営業するようになり、街に、娯楽に、沢山の選択肢が増え・・・NOZOMI YAも、然るべきスタンスを見つける必要がある。そう思い、舵を切りなおし、ミュージシャンとしての憧れが詰まったような・・・ライブをやったり、レコードをかけたり。DJイベントや映像を使った試み等々。オープンマイクもありますね。徐々に常連さんの顔ぶれも変わりつつ、広がりつつ・・・といった感じです。

最近は外国の方も来られるようになりました。色々と間口を広げてくれるよしたろーのおかげで、自分も求めていた、自分よりもだいぶ若い人とか、海外の方とかとコミュニケーションをとれる機会が増えて本当ありがたいです。

自分も海外ツアーが生きがいだし、NOZOMI  YAも、色んな人種の人が友好なコミュニケーションがとれるような・・・人生を振り返った時に、その人の大切な思い出の場所であるような。そんな場所に育ってほしいと思ってます。

live photos by manami tanaka

7/3はKINEMASで記念ライブ。この後はじまる台湾ツアーの前にもう一度集まって演奏したい、という気持ちから、NOZOMI YAの周年祝い&台湾ツアー壮行会ということで開催しました。沢山お客さん来てくれて感動しました。

ステージのない平場のライブですが、昨日はボーカル・コーラス・ギター・ベース・キーボード・ドラムの6人編成。ドラムセットは小口径のものですが、まあまあがっつりバンドの音出せます。ストリートライブ以上ライブハウス未満、といった感じでしょうか。

NOZOMI YAは基本、チャージ制のライブはやってません。完全無料、もしくは「投げ銭ライブ」の形式をとっています(箱にお金入れてもらう方式ではなく、最初に小さい封筒を渡しています)。この日も投げ銭ライブでした。

ライブの敷居を低くしたいわけじゃないけど、でも日常的に楽しんでほしい。そこにあるものがさらに、質の高いものであってくれたら尚嬉しい。

YAGURA&NOZOMI YAで「俺はこういうのがいいと思うんだけど」というのが表現できたらいいなと思ってます。

KINEMASのライブ、名古屋はなんと今年初、更に今年これがラストだったかもしれませんが、ご来場の皆さんがちゃんと投げ銭くださったおかげで笑、また開催できるような気がします。またどこかのタイミングでやりたいなと思います。とても楽しかったです。

この日は7/14からはじまる台湾ツアーTシャツの先行販売もしました。今後NOZOMI YAでもそういうグッズの取り扱いしたいと思ってます。NOZOMI YA Tシャツも作ってみました。届いたらそれも置いておきます。気に入ってもらえるようなものになっているといいけど笑。

4年目も模索しながら走ってみます。今は水・金・土しか基本的に営業していませんが、スタッフやってみたい、という方との出会いもあったらいいなと思ってます(男女問いません)。

今後共NOZOMI YAをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?