見出し画像

家政教育専修の学び~4年間を振り返ってその4~

家政教育専修の学びがどのように行われているのかについて、4年生5名に「4年間を振り返って」というテーマで考えてもらいました。

今回は、5つのエピソードのうちの4つ目をお伝えしていきます。

現在4年生のOさんにとって思い出に残っている授業とは何か、下記に紹介してくれました。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

【味噌作り】

画像1

家政教育専修では、隔年で全員で味噌作りを行っています。

大豆、米麹、塩を混ぜ合わせて熟成させ、完成した味噌で様々な料理を作りました。

画像2

調味料から長い時間をかけて料理を完成させる、貴重な経験となりました。

味噌作りを通して、味噌や発酵食品により興味を持つことにも繋がりました。

画像3

                 (家政教育専修4年生 Oさん (*・ω・*))
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

発酵食品は世界中にあるけれど、日本各地にも数多くの発酵食品が残っていますよね。人類の生活の知恵を、時間をかけてゆっくり体験していく楽しい授業であった様子が伝わってきました。完成した味噌を使って、みんなでアレンジ料理を考えるのも楽しそうですね。

                 (家政教育専修教員Y・H (*・-・*))