見出し画像

家政教育専修の学び~4年間を振り返ってその3~

家政教育専修の学びがどのように行われているのかについて、4年生5名に「4年間を振り返って」というテーマで考えてもらいました。

今回は、5つのエピソードのうちの3つ目をお伝えしていきます。

現在4年生のSさんにとって思い出に残っている授業とは何か、下記に紹介してくれました。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
【食育出前講座】(2020年の授業実践より)

画像1

家政教育専修3,4年生で食育出前講座を行いました。

高校に出向いて,高校生に朝食の大切さについて伝えてきました。

当時3年生だった私は,初めて生徒たちの前に立ったので,緊張でガチガチでしたが,何とか終えることができました!

今後は,もっと楽しい講義ができるように家政教育専修のみんなで,勉強していきたいです。

画像2

                 (家政教育専修4年生 Sさん (/・ω・)/)
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

今の4年生も、少し前までは同じ高校生だったけれど、大学生という立場になって教室に訪問すると緊張するものですよね。

高校生は今後様々な進路に進み、そこで新たな自立した生活が求められていきます。その時に、1日の始まりである「朝ごはん」をどう考えるか。

今回の授業が、高校生の今後の暮らし方に響くものとなっていると良いですよね。
                 (家政教育専修教員Y・H (*・-・*))