見出し画像

【遊戯王マスターデュエル #2】展開型クロノダイバーデッキ解説

こんにちは。Xioと申します。
2回目の記事投稿となります。

今回の内容は前回の記事で紹介した展開型クロノダイバーデッキの各カードの採用理由などを書いていこうかと思います。
どういったデッキかというのは、前回の記事を読んで頂ければと思います。
前回の記事はこちら↓
https://note.com/kind_viola964/n/n0969d19f41ae

1.デッキ内容

デッキ内容
引用元:遊戯王MASTER DUEL

2.基本的な考え方

初動となるカードを多めに、初手では使いにくいカードや発動回数に制限のあるカードは抑え目の枚数になっています。
例としては、レギュレーターは最重要初動カードのため3枚採用、リューズやアジャスターは初動で使いにくいため2枚等です。

3.各カード採用理由と枚数について

[メインデッキ]

クロノダイバー・レギュレーター(R 3枚)

最重要の初動カード、1枚から最大8妨害構えることができるためこのカードの効果を通せるか否かが直接勝敗に関係しやすい。3枚必須。

クロノダイバー・リューズ(SR 2枚)

X素材を取り除いて特殊召喚できる。レトログラードもサーチできるため有用だが、単体初動とならないため2枚採用。

クロノダイバー・アジャスター(R 2枚)

召喚時にクロノダイバーカードをデッキから墓地に送る効果とアジャスター以外のクロノダイバー召喚・特殊召喚時に自身を手札から特殊召喚する効果を持つが、1ターン中にどちらかしか使えないのがネック。アジャスター2枚では初動とはならないため、2枚採用。このカードとレベル4を特殊召喚できれば、レトログラードは用意できないものの最大展開に近い動きは可能。

クロノダイバー・ベゼルシップ(N 1枚)

自分の場のX素材を取り除き墓地から特殊召喚する効果とフリーチェーンで自身をリリースして相手の墓地のカードをクロノダイバーXモンスターの素材とする効果を持つ。
基本的には墓地に1枚あれば良く、手札に来ても弱いため1枚採用。

RR-トリビュート・レイニアス(SR 2枚)

召喚・特殊召喚したターンにRRカードをデッキから墓地に送る効果を持つ。(もうひとつの効果は使わない)
ミミクリー・レイニアスを墓地に送ることで、あちらの効果でサーチが可能。ペイン・レイニアス、ストラングル・レイニアスをサーチすることでランク4またはワイズ・ストリクスを立てることができる。もう1枚レベル4モンスターを特殊召喚できれば最大展開に近い動きが可能。2枚採用。

RR-ストラングル・レイニアス(R 2枚)

闇属性モンスターが自分の場にいる場合に手札から特殊召喚できる効果と、闇属性Xモンスターを素材とするXモンスターが自分の場にいる場合に墓地のRRを蘇生する効果を持つが、どちらの効果を使用するターンも発動後に闇属性しか特殊召喚できなくなる制約が付く。
ソウル・シェイブ・フォースやパラレル・エクシードを使った後に展開するのが望ましい。特に前者はそのまま蘇生効果も発動できるため、1枚でランク4のX召喚が可能となり強力。
どちらもカード名縛りのターン1制限があるため、2枚採用。

RR-ミミクリー・レイニアス(R 1枚)

ワイズ・ストリクスからリクルートしてファントム・クローをサーチやトリビュート・レイニアスから落としてペイン・レイニアスをサーチするために必要。
手札に来ると事故になるので、採用枚数は1枚のみ。
それでも、よく手札にくる(泣)

RR-シンギング・レイニアス(N 1枚)

Xモンスターが居る際に手札から特殊召喚できる。
フォース・ストリクスからサーチしてワイズ・ストリクスをL召喚する為に使用する。特殊召喚方法に1ターン中に1度の回数制限があるため、1枚のみ採用。

RR-ペイン・レイニアス(R 1枚)

上述のトリビュート・レイニアスからのルートで使用。フォース・ストリクスを経由せずにワイズ・ストリクスまで展開できる。
X召喚に使用する際は鳥獣族の素材にしかなれないため注意。1度使えれば充分なため、1枚のみ採用。

レイダーズ・ウィング(R 1枚)

ルール上、「幻影騎士団」「RR」カードとしても扱う。ラスティ・バルディッシュの効果で墓地に送りベゼルシップと同様に墓地から展開する。
こちらは闇属性のXモンスターの素材を取り除く必要があるが手札からも展開可能。さらにこのカードを素材とした元々の属性が闇属性のXモンスターは相手の効果の対象にならない効果を得る。
墓地に1枚あれば良いため1枚のみの採用。
素引きするとラスティ・バルディッシュの効果が使えなくなる。

パラレル・エクシード(N 3枚)

自分がL召喚した際にそのモンスターのリンク先に特殊召喚可能、更にデッキから同名カードを特殊召喚する効果も持つ。また、自身と同名のカードの効果で特殊召喚した場合にレベルが4となる。
このカードと攻撃力1000以下のモンスターが居れば、そのモンスターを通常召喚し、転生炎獣アルミラージをL召喚することでこのカードを特殊召喚できる。当然、ワイズ・ストリクスのL召喚時にも特殊召喚可能。
準初動札となり得るため3枚採用。
風属性/サイバース族のため、ストラングル・レイニアスの制約に掛かる点は注意。

灰流うらら(UR 2枚)

説明不要の強カード。初動に関わらず、手札に複数枚来ても1ターンに、1枚の発動制限があり、展開に絡まないカードのため2枚採用。

増殖するG(UR 2枚)

灰流うららと同様の理由で2枚採用。

ドロール&ロックバード(SR 1枚)

ドライトロンやHERO等の1ターン中に複数枚カードをサーチして動くデッキに刺さる手札誘発。自分のターンに使用した場合はこちらの展開も阻害されてしまうため、相性は良くないかも。1枚採用。入れ替え候補。

RUM-ソウル・シェイブ・フォース(R 1枚)

展開用のキーカード。ワイズ・ストリクスの効果からエグゼクティブ・シーザーに繋げる為に必須。素引きしても発動できるため、1枚採用。

死者蘇生(UR 1枚(制限カード))

妨害された後の展開札や、状況によっては相手の墓地のカードを奪うカードとしても機能する。リダンが自身で素材を増やす効果を持つため、蘇生しても効果の発動が狙える点も相性が良い。アジャスターとこのカードがあれば、レトログラードこそ用意できないものの最大展開に近い動きが可能。

ライトニング・ストーム(UR 1枚)

後攻用の捲り札。先攻の場合は腐りやすいため、1枚のみ採用。入れ替え候補。

金満で謙虚な壺(SR 2枚)

レギュレーターや、墓穴の指名者などを引くために採用。エクストラデッキの枚数を使うデッキのため、除外しすぎないように注意。発動回数制限もあり採用し過ぎても発動できないため、2枚採用。

墓穴の指名者(UR 2枚(準制限カード))

うららやGなどの対策に必須。発動回数制限もなく、展開後も妨害として機能するため腐る場面が殆どない。準制限カードのため2枚採用。

抹殺の指名者(UR 1枚)

自分のデッキに採用されているカードと同名のカードの効果を無効にできる。墓穴と同じくうららやGなどの対策となる。ライトニング・ストームなども無効にできるのはこちらならではの利点。発動回数制限があるため、1ターン中に複数枚発動できないのが欠点となる。OCGでは制限カードとなっており、今後規制される可能性があるため2枚目以降の生成が躊躇される。1枚採用だが、URのCPに余裕があるならもう1枚採用しても良いかも。

禁じられた一滴(UR 1枚)

ドライトロン宣告者を捲るために採用。
コストが重いため、複数枚は採用できず1枚のみ採用。
コストで墓地にカードが送る必要があり、ダークロウやマクロコスモスなどがあると発動できない点には注意。

幻影騎士団シェード・ブリガンダイン(SR 1枚)

展開パーツ。自分の墓地に罠がない場合にセットしたターンに発動可能。リダンの素材となれる罠のため相性が良い。ラスティ・バルディッシュの効果でデッキからセットできる。1ターン中の発動制限があり、基本的に2枚目以降はセットしたターンに発動できないため1枚のみ採用。

クロノダイバー・フライバック(R 1枚)

パーペチュアの効果で挿し込む用。手札に来ると弱い、墓地に落ちると強い。クロノダイバーXモンスターが居ないと発動できないため、1枚採用。
妨害数は減るが事故率低減のため採用を見送るのも良い。

クロノダイバー・レトログラード(R 1枚)

リューズでサーチできるカウンター罠。魔法・罠を無効にしてクロノダイバーの素材にできる。クロノダイバーXモンスターが居ないと発動できないため、1枚採用。

ミミクリー・レイニアス、ラスティ・バルディッシュからサーチやセットが可能。闇属性Xモンスターの素材を取り除き、モンスター効果を無効にして破壊できる。
強力だが、素材を持った闇属性のXモンスターが居ないと発動できないため、1枚採用。

拮抗勝負(SR 1枚)

基本的には後手捲り用。エルドリッチや閃刀姫のようなデッキに強い。1枚で相手のカードを複数除去できるため発動出来れば強力。リダンが自身の効果で場を空けることができるのも相性が良い。1枚採用。

虚無空間(UR 1枚(制限カード))

お互いに特殊召喚できなくなるカード。展開後に蓋をするのが基本的な使い方。壊獣やラヴァ・ゴーレムなどを止めることも可能。マスター・キー・ビートルと相性が良い。制限カードのため1枚採用。

王宮の勅命(UR 1枚(制限カード))

お互いの場の魔法カードの効果を無効にする効果を持つ。展開後に発動できると強力。また、閃刀姫やエンディミオンなどの魔法カードやP効果を主軸にするデッキに対して発動できるとそのまま一方的に勝てる可能性もある。膠着状態で発動するとライフコストが重くジリ貧になりやすい。また、拮抗勝負とは相性が悪い。制限カードのため、1枚採用。


[エクストラデッキ]

クロノダイバー・リダン(UR 1枚)

このデッキのエースモンスター。
素材の種類によって各種効果を発動できる。罠を素材にすることで対象を取らないデッキトップバウンスが行えるため狙いたい。モンスターを素材とすることで、自身をターン終了時まで除外できるため、場持ちは良い。

クロノダイバー・パーペチュア(SR 1枚)

自身以外のXモンスターにデッキからクロノダイバーカードを素材に仕込むことが可能。また、発動はスタンバイフェイズと遅いものの、クロノダイバーを蘇生する効果も持つ。リダンやエグゼクティブ・シーザーの素材を増やしたり、ベゼルシップやリューズを蘇生するのが主な仕事。

クロノダイバー・ダブルバレル(SR 1枚)

リダンと同じく素材の種類によって各種効果を発動できる。……が、リダンと比べて使い難く、金謙のコストとなることも多い。魔法、罠を素材としていればそこそこ強力ではあるものの、リダンが優先されるため余り出番はない。入れ替え候補。

RR-フォース・ストリクス(SR 2枚)

展開必須カード。レベル4・闇属性・鳥獣族をサーチする効果を持つ。
ワイズ・ストリクスのL召喚やRUMセット効果のトリガーRUMの素材として大活躍する。
デッキのエンジンとなるキーカード。

RR-ブレード・バーナー・ファルコン(R 1枚)

自身のライフが相手より3000以上少ない場合に攻撃力が3000アップする効果と戦闘で相手モンスターを破壊した場合に素材を取り除いた分だけ相手モンスターを破壊する効果を持つ。ソウル・シェイブ・フォースのコストでライフを半分支払うため、攻撃力アップの条件を満たしやすい。打点が必要な時に1枚あれば便利だが、素材に鳥獣族縛りが付いている点は注意。


RR-レボリューション・ファルコン(SR 1枚)

闇属性のランク6。ソウル・シェイブ・フォースから特殊召喚できる。後攻で相手モンスターを倒す際に使用。ストラングル・レイニアスの効果を使った後でもソウル・シェイブ・フォースで呼び出せる。

RR-ワイズ・ストリクス(UR 1枚)

展開必須カード。レベル4・闇属性・鳥獣族をデッキから特殊召喚する効果とRUMをデッキからセットする効果を持つ。フォース・ストリクス同様、デッキのエンジンとなるキーカード。

幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ(UR 1枚)

デッキから幻影騎士団を墓地に送りファントム魔法・罠をデッキからセットする効果と自身のリンク先に闇属性Xモンスターが特殊召喚された際に場のカード1枚を破壊できる効果を持つ。デッキのエンジンとなるキーカード。

レイダーズ・ナイト(SR 1枚)

後述のアーク・リベリオンとセット運用。素材を取り除きランクが1つ異なるRR・幻影騎士団・エクシーズ・ドラゴンを自身を素材にX召喚する効果を持つ。ルール上、RR・幻影騎士団として扱うため、ワイズ・ストリクスのトリガーとして使うこともできる。

アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン(UR 1枚)

このデッキのフィニッシャー。
自身を除く場のカードの攻撃力の合計を自身に加算する効果、場のモンスター効果を無効にする効果を持つ。
X召喚した場合、効果破壊されない効果も持つため攻め込みやすい。力こそパワー!

DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー(R 1枚)

水属性のランク6。ソウル・シェイブ・フォースから特殊召喚できる。素材の数だけチェーンに乗る特殊召喚効果を無効にできる。素材の数を増やせるパーペチュアと相性が良い。打点も2800と高くアタッカーにもなれる。

転生炎獣アルミラージ(UR 1枚)

攻撃力1000以下の通常召喚されたモンスターをこのカードに変換可能。パラレルエクシードの効果起動用。破壊耐性付与効果も何気に優秀。

No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル(SR 1枚)

カード種類を問わず破壊耐性付与効果を持つ。虚無空間に対して発動するのが強力。エグゼクティブ・シーザーなどに使うのも良い。

天霆號アーゼウス(UR 1枚(制限カード))

Xモンスターが戦闘行ったターンのメイン2にXモンスターに重ねてX召喚できる効果外テキスト、発動回数制限なしのフリーチェーンで素材を2つ取り除いて自身以外の全てのカード墓地に送る効果、自身以外の自分のカードが破壊された場合にデッキから素材を補充する効果を持つ。劣勢時に効果を通せると逆転できる可能性があるため、強力。


※この段落の全画像引用元:遊戯王NEURON になります。

4.まとめ

長々と書かせて頂きましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。今回紹介させて頂いたのは【クロノダイバー】デッキの一例です。少しでも参考にして頂ければ幸いです。

今回採用したカード以外にも、相性の良いカードやプレイングで意識している点などを記事にしていこうと思っているので、そちらも是非読んで頂けると嬉しいです。

では、また次回の記事で!
ありがとうございました!

P.S.【クロノダイバー】ファンが増えると良いなー✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?