長登銅山跡
山口県美祢市にある長登銅山跡を訪ねました。
奈良時代から昭和35年まで採掘された、日本最古の銅山跡。
奈良〜平安時代は国直轄の採銅所が置かれ、奈良の大仏には長登の銅が使われました
鉱山遺跡の横には、ここで作業中に亡くなったたくさんの鉱夫を弔う墓がありました。
鉱山跡と精錬所跡が、こんなにも当時の姿を想像させる形で残っている場所は少ないと思います。
美祢市は鉱山業と化石の町。
現在も、採石場やセメント会社が
まだ多く現存する。
多くの資源に恵まれたこの土地が、日本の発展に大きく寄与した事は間違いない。
先人の苦労と死と隣り合わせの労働によって、海外貿易が支えられて今日の日本がある。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?