組織設計就活レポート


お久しぶりです。
組織設計を目指して、就活を行ったのでそのレポートを書きます。
なお、企業名は伏せながら書くので、あらかじめご了承ください。


そもそも組織設計とは

そもそも、組織設計とは意匠・構造・設備のチームを自前で持っている設計事務所のことかなと思います。ゼネコンに比べて施工しない分、自由で新しい挑戦をしていることが多く、花形は意匠設計なのかなと思います。
ゼネコンは施工で儲ける会社なので、花形は施工管理や、構造・設備に力を入れていることが多いです。

組織設計のスタイル

組織設計の中でもスタイルは大きく3種類に分かれると思います。
1,親会社の施設が中心の企業(三菱地所設計、NTTファシリ、JRE設計など)
2,コンペで仕事をとってくる企業(山下設計、梓、石本など)
3,特定の企業の施設やコンペをやる企業(日建、日本設計など)

スタイルごとの特徴

1,これらの企業は親会社の施設をやる企業はマネジメントにも注力しているため、さまざまな部門を持っていたり、特定のビルディングタイプに特化していたりと強みがさまざまです。仕事が安定している分、早く一級建築士を取ってほしいと思うので、補助が比較的手厚いです。
2,コンペで仕事をとる分、忙しいと思います。ただ、一番力がつくと思います。
その反面、一級建築士の補助などが手薄いです。
3,自力のある優秀な人が集まります。安定しているし、向上心があるようなイメージ。

実際に受けてみると

私はこの中で、2,1,3の順番で志望しながら、就活を行いました。理由としては、転職を視野に入れた際に早めに力をつけたいと思ったからです。
一級建築士はあまり急がなくとも、いつかとるだろうという気持ちです。
3の会社は自力がある優秀な人が多いので、卒業設計で失敗した自分はあまり縁がなさそうだと思いました。

実際に就活をすると、1の企業は即日設計もあるところもありますが、グループワークなどの組織の一部としての個人を見極めるような傾向がありました。
2の企業は即日設計や面接での姿勢、考え方ややりたいことがマッチしているかなどの個人戦力が企業にマッチしているかを見極めているように感じました。
サマリーも必須ですが、最低限乗り越えたら、その先は即日設計や受け答えなど、地力や頭の回転が出ると感じました。

組織設計は組織としてチームで仕事をすることはもちろん、個人の考えも尊重してくれるため、ゼネコンよりも満足して設計に取り組むことができると感じました。
そして、組織設計を目指し、キャリアプランを考えて、ゼネコンやデベロッパーに転職していって、生涯年収とライフスタイルに折り合いをつけていくのがいいと感じました。
しかし、どこに行っても設計に真摯に取り組む姿勢は変えずに邁進することが大事なのかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?