見出し画像

2歳10ヶ月息子とハイシーズンのニセコ旅行 Day1:新千歳空港から小樽へ移動

今回は家族で北海道に来ています。
リアルタイム更新です。

結婚前からこの時期は毎年スノボ友達とニセコに来ていて今年で5回目くらい?になります。
息子は去年から参戦しており、今年で2回目。
同じような行程なので成長がわかりやすく感動です。

13:20羽田発なので11時には空港に着くように出発!
空港への移動中にJALからメールが来て、千歳市の天候が悪いので引き返す可能性があるとのこと。でもどうしようもないので運を天に任せて予定通り搭乗準備をしました。
そもそも今回はフェリーで行こうと思っていたのですが、ちょうど運休日に当たってしまったので慌てて飛行機を取りました。でも海は大シケだったらしいので飛行機で正解だったのかもしれません。
サファイア会員なので専用窓口で荷物を預けてお買い物へ。子連れだとセルフドロップより対面の方が楽ですね。
保安検査を通る前に3階の「童心」というおもちゃ屋さんで飛行機グッズをチェックしました。
息子は飛行機が1番好きなのですが電車や車に比べてグッズが少なく売ってる店もなかなかないのでこういう機会を逃すわけにはいきません。
小さいおもちゃを買いました。

その後保安検査を経てサクララウンジで休憩。
平日木曜日の昼でしたがそこそこ混んでました。

飛行機見られてよかったねえ
ラウンジ内のキッズスペースは貸し切りでした。

ラウンジにはおつまみ程度の食べ物しかないのでお昼の空弁を買うべく早めにゲート前に移動しました。
久々に来たら立ち食い蕎麦屋さんや金沢カレーのお店もあっていい感じでした。大人だけならここで食べてたなぁ。

搭乗です。

座席はほぼ満席でした。
前回のドイツ旅の経験から自分にも1席あると思っていた息子は膝上を拒否!ベルトさせろと大泣きしました。
国内線では年齢指定すると自動的に膝上になってしまい席を買うことすらできないのです…がそんなことが伝わるわけもなく、母が細ーくなってなんとか納得してもらいました。

あっという間に到着!
天候の悪化がアナウンスされていたものの定刻で着きました。でも降下を始めてからは結構揺れて軽く酔いました。。
難しい天候の中、定刻運行は感謝です。JALの皆さんありがとう!

レンタカーを借りて小樽へ移動です。
車内で息子は即寝。

新千歳空港から小樽のホテルまでは通常1時間ちょいなのですが、この日は吹雪のため銭函で高速を下りることになり+30分くらいかかりました。
おやつやパンなどの軽食と飲み物は多めに持っておくことをお勧めします!

本日の宿は小樽グリーンホテル本館。
ファミリールームはこんな感じ。

初めての和室体験中の息子
布団を敷いておいてくれて助かりました

建物は古いものの、できるところはがんばってリフォームしている、努力の感じられる宿でした。

荷物を下ろして一息ついたのが18時過ぎくらい。
夕飯を食べるお店を探します。
外は雪がかなり降っていたので遠出は無理。徒歩5分以内で検索します。
何軒か電話したものの席がなくNGが続く中、山の猿という居酒屋さんはOKとのことだったので歩いて向かいました。
全個室なのは子連れにとって気兼ねなく良かったです。
そしてお子様メニューがあるのでお見逃しなく!
私は最初気づきませんでした。。
このお店、割とちゃんとした値段するので子供が食べるものを頼んでるだけで5000円超えててびっくりしました。※その後お子様メニューに気づきました。。
だし巻き卵、フルサイズポテト、蕎麦(突出したコスパ)、刺身2人盛り、〆カレー、飲み物2杯ずつ(子どもはソフトドリンク無料。すごい)で7000円くらいでした。
正直高い!
刺身2人盛りは「こ、これで1300円…?!」という印象で、なんというか、こういう居酒屋久々に来たな〜と学生時代を懐かしく思い出しました。
あとカレーが驚きのしょっぱさでした。お酒飲んでるとこのくらいの塩加減がちょうど良くなるのかしら…?とにかく子ども用に頼むのはやめた方がいいです。
まぁでもスッと入れてご飯食べられただけで良しとしないといけません。ごちそうさまでした。

素泊まりプランなので朝食を調達すべく帰り道ローソンに寄りました。
道中2回転んで大泣きする息子。でも走る息子。

ゴン降り。せめて歩いてくれ〜!


なんとか部屋に帰還しました。

そうこうしていたら20時半でお風呂の時間です。
部屋にもユニットバスが付いていますが本館横のお風呂が新しくて綺麗なのでこっちが絶対におすすめ。
一瞬外に出る必要があるのでそこだけ息子は抱っこ移動。また転ばれたらたまりませんので。。

お風呂はお父さんと入る方が機嫌がいいので夫にお願いしました。
タイミング良かったのか他の利用者はいなかったそうです。女湯もそんな感じでした。
ちなみにキーが1枚しかもらえないので(もしかしたらフロントに言えば増やしてもらえるのかも?)、お風呂のタイミングは要相談です。
新しい場所でお風呂に入れて誇らしげな息子を連れて部屋に戻り就寝。
初めての和室でしたがベッドから落ちる心配がないのはよかったです。
縦横無尽に動くので布団からはみ出たりはしますが笑。

明日はキロロに行ってからニセコに移動予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?