見出し画像

カインズで揃う!構想0日イチゴ栽培

最近いちごが好きなことに気づき、いちご狩り行きたいな〜と思いながらシーズンを終えようとしています。
近くに苺農園があまりなく、値段もそこそこするんだよな〜なんて思って二の足を踏んでいます。
ホテルのいちごブッフェも美しいですが、結局フレッシュいちごをたくさん食べたいのです。
それに、一度農園のいちごを食べてしまうとスーパーのいちごって高いし酸っぱく感じませんか?完熟する前に摘まないと流通の途中で傷んでしまうのは承知していますが(美味しんぼのトマト回で履修済みです)、やはり別物と言わざるをえません。

どうしてもあの新鮮で甘いイチゴが食べたい、、と栽培したい気持ちがムクムク。

調べたら春植えの苗がありそうなので、家族の了承をとってカインズへ向かいました。
テーマは「小規模」。

ネットで情報を集め、購入したのは下記です。

プランター…450mmのもの
いちご用の土…5ℓ
いちご用の肥料
鉢底石…1番小さいのを1袋
鳥よけのネット
いちごの苗×3
※プランターの底にメッシュが付いていたので鉢底ネットは無し

ざっと3500円でした。お安い!
いちご狩りよりも高いのでは、という心の声は置いておきます。

プランターは600mmのものと迷いましたが、とにかくまずはスモールスタートを目指して1番小さいのにしました。

春植えにしても終わりの方だったのでもしかしたら苗が売ってないかもなーと思っていたのですが、売り場には結構種類があってテンションあがりました。
サントリーやデルモンテの作った家庭菜園用の苗の他に、スーパーで見るような「とちおとめ」や「アイベリー」などもあり迷います。
今回選んだのは、サントリーの「ドルチェベリー」とデルモンテの「めちゃウマッ!いちご」と「宝交早生」の3つ。
初心者向けのものを選びました。

植え付けはものの10分ほどで終了。
地面から浮かせた方がナメクジの害を防げそうなので家にあったスタンドに載せて完成。 

端っこに植えた方が収穫しやすいらしいので手前に寄せて植えました。


カインズで2段用のスタンドがあり、プラスチック製(捨てやすい!)だからか値段も1000円くらいだったので、いっそ2段やるか…?!と前のめりになったものの、いやいやどうなるかわからないし、と購入を見送りました。
また、家の近くは烏が多いので鳥よけネットも購入しました。ダイソーでも売っているらしいのですが、店間の移動コストの方が高くつくので私はカインズで揃えました。

どうなるかワクワクです。美味しい苺がなりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?