見出し画像

○○な人は、楽天モバイルはやめとこ!を紹介。(私は楽天モバイル派★)

私、楽天モバイルです。
その前は、docomoを約10年間使用しました。しかし、料金が高いのでやめまして、もう数年間、楽天モバイルでやっています。

電波、めちゃくちゃ悪いです!笑

とくに屋内は、壊滅的で。
この前、ドンキホーテが圏外だったので、ビックリしました!

水族館(島根県 アクアス)も圏外だったので、「はぐれたら、入り口集合ね!」という古典的な方法を久しぶりに採用しました!笑

そんな、楽天モバイルに朗報!

プラチナバンドの割り当てに進みそう。
プラチナバンドは、屋内でもつながりやすい周波数帯で、NTTドコモ、SoftBank、KDDIが割り当てを持っていたものです。

プラチナバンド割り当て、楽天を審査へ 総務省:日本経済新聞

私はかねてから、バリバリの楽天カードマンです。
なので、楽天モバイルに関する収益が黒字に近づくことで、「楽天ポイントの還元率も上がって!」と期待しています。笑

ということで、私は楽天モバイルを、基本オススメしているのです。

しかし、私は楽天の回し者ではないので!笑

『こんな人は、楽天モバイルにしない方がいい!』と、私が考える人をご紹介します!

1️⃣ Wi-Fi環境がないのに、動画や漫画を見る人

2️⃣ 楽天カードと楽天市場を使わない人

3️⃣ 外出先から電話をかけることが多い人

このいずれかに当てはまる人は、やめた方がいいと思います。多分、ストレスまみれになります。笑

わたしは、どれにも当てはまらないので、ストレス少なめです。

では、なぜ、1️⃣から3️⃣の人が、やめた方がいいのかを、今度はメリットの視点から解説してみます。

① 家庭にWi-Fiがあれば、ほぼ月額約1000円で済みます!


仕事場にWi-Fiがある人も同様ですが、Wi-Fiを利用すれば、月1000円から1100円ほどの利用料金で済みます。
ただし、Wi-Fiがないとほぼ無理です。

私が、引っ越しのため、Wi-Fiがない期間が、2週間ほどあったのですが、その月だけ2178円かかりました。(3Gまで1078円。20Gまで2178円。無制限で3278円。)

Wi-Fiがない環境で、漫画を読んだり、動画を見たりする人も絶対無理です。
なので、そういう人は、わざわざ楽天モバイルにしない方がいいと思います。

現状の電波は、本当に悪いので…。
3Gオーバーする自信のある人は、プラチナバンドの割り当て後、電波が改善したかを調べてから、楽天モバイルにするか判断してください。

私も、プラチナバンドになってからの、楽天モバイルの所感を改めて投稿します。

② 楽天ポイントで携帯代の支払いができる。

楽天カードをメインで利用する人、楽天市場でお買い物をよくする人も、楽天モバイルをオススメします。

楽天市場で、商品を購入して得た楽天ポイントって、お得にもらえた気がして、無駄遣いしませんか?笑

Amazonが現金割引しているところを、楽天はポイント付与でまかなっているわけですよね。

・Amazon→1万円のものが、8000円で販売
・楽天  →1万円のものに、楽天ポイント2000ポイント付く。

こうなったときに、のちのち付与された楽天ポイント2000ポイントを、我々は無償で得たような感覚になって、無駄遣いしがちだと思うんです。(私はそう。笑)

だから、携帯代が、楽天ポイントで支払われるようになっているシステムは素晴らしいと思います。

もちろん、楽天ポイントで払いたくない人は、設定で変えることは可能です。

私は、毎月、楽天カードだけで生活費10万円以上支払っていたので、そのポイントで携帯代1000円払って、チャラという感じでした。

なので、楽天カードを使う人や、楽天市場を利用する人は、実質無料の形で、携帯を使うこともできます!

また、楽天モバイルにすることで、楽天市場でのポイントの付与率も上がりますよ!

③ 国内電話なら、通話料がかからない。

楽天モバイルの人は、「楽天Link」と呼ばれる、アプリを使用すれば、通話料はかかりません。

ちなみに、機内モードにしていても、Wi-Fiが接続されていれば、Wi-Fi経由で「楽天Link」から電話をかけることもできます。

Wi-Fi経由の場合、非通知で相手にかかることになるので、その点は注意が必要です。

主に、国内通話を利用している人は、楽天Linkで事足りると思います。

しかし、この「楽天Link」の電波も、めちゃくちゃ悪いです!笑

外出先から電話を頻繁にかける人は、楽天モバイルをオススメしません。

以上のメリットがありますが、全てのメリットにデメリットが潜んでおります。

プラチナバンドの獲得により、改善される点が大幅に増えれば、言うことなしですが、現状厳しいです。

今回は、楽天モバイル愛用者の率直な意見なので、ぜひ参考にしてください!
そして、いつの日か、楽天モバイルを選択してください。笑

読んでくださった方、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?