マガジンのカバー画像

ライター道

33
ライタースクールの受講記録やライティングスキルの向上のために考えたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#記事

【ライター】活動目標 5月

0.今月やること5月の目標はこんな感じでいきます。 ① 体のメンテナンスをする  ・美容院に行く、鍼に行く、食べ過ぎない ② 最低週1回はnoteを更新し、オンラインサロンに報告する ③ 1日1~3本のスポット紹介記事を読んで分析する それぞれの目標について、もう少し詳しく述べていきます。 1.体のメンテナンス実は、3月4月と連続で風邪をひきました。 ここ2年くらいびくともしなかったのですが。 そのことから、日ごろの生活を反省する意味を込めて第一に体調管理を挙げました。

【ライター】活動目標 6月

0.今月やること6月はずばり1点突破。 ・noteを週3回更新し、オンラインサロンにて報告する 以下のコンテンツをアップしていく予定です。 ①ライター活動、ライティングスキルについて →日々取り組んだライター活動のことや、ライティングについて学んだことなどをできるだけリアルタイムで更新します。 ②『10倍速く書ける超スピード文章術』(上坂徹著)のマインドマップ化読書 →1章ごとに読み進め、内容をマインドマップにしていきます。 ③癒しレポ →自分の心や体が癒されたことをシェア

【ライター】活動記録 6月

0.はじめに6月の目標は「1週間に3回のnote更新をして、オンラインサロンで報告」でした。 以下、ふりかえりをしていきます。 1.達成状況について目標に立てた更新回数としては達成。 がんばりました! 予めコンテンツを3つ設定していたので、それぞれの記事数を確認してみるとこんな感じでした。 ①ライター 4本 ②マインドマップ読書 6本 ③癒しレポ 7本 自己紹介で主にライター活動について書きたい、とうたっているわりにライター関係の記事が一番少ないですね・・・ 記事数=

【京都ライター塾レポ】(2/6)

現役ライターの江角悠子さんが主宰する「京都ライター塾」の受講レポをお届けします。 京都ライター塾とはライター歴17年の江角悠子さんが開催する、オンラインのライタースクールです。 2週間に1回のペースで開講し、3か月間・全6回の講義で構成されています。 毎回、講義の時間とワークの時間があります。ワークのテーマはライティングに関することと自己分析の2つです。 ゴールである「ライターになって幸せになる」という考え方に共感し、自分は参加を決めました。 講義では、ライティングス

インタビュー【京都ライター塾レポ】(4/6)

【こんな人におすすめ】 ライター・江角悠子さん主宰の「京都ライター塾」に興味のある人 【この記事から得られること】 京都ライター塾の講座でしか学べない「インタビューの考え方」 こんにちは。京都ライター塾9期生のさとみ縁(ゆかり)です。 京都ライター塾とは、ライター歴17年の江角悠子さんが主宰するオンラインのライタースクールです。 7月から月2回のペースで開講し、全6回の内、現在4回目まで終了しました。 3時間ほどの講座は、毎回超高密度。 ライターの仕事について江角さん