見出し画像

政府の成田悠輔氏の起用

「高齢者の集団自決」を提唱した成田氏を財務省と農林水産省が広報誌などで起用していたと言う事を私は、初めて知りました。

知ったきっかけは、れいわ新選組の山本太郎さんのYouTube動画を見た事です

2024年3月15日参議院予算委員会で、れいわ新選組の山本太郎代表が国会質疑をしました。


「高齢者は集団自決」という成田氏の炎上発言があった後に、
財務省が広報誌ファイナンスに成田氏を出したり、農林水産省が、広報のためのYouTube動画に出演させたりしていたそうです。

問題の発言が発覚する前だったらわかるのですが………何やら知ってて起用した模様。

山本太郎さんは、世代間における分断と対立を煽る発言をするような者を、政府が起用することについて問題提起をしました。

特に財務省に私は憤りを感じます。
財務省の考え方(緊縮財政)と、成田氏の考え方が根本的にぴったりと一致するから起用したのでしょう。
国はお金がないから、何の役にも立たない障害者や高齢者は早く死ねと……💢

日本国は通貨発行権があるので、財政破綻はしません。

この30年間日本はデフレで経済成長していないのは、国の経済政策の失敗です。

山本太郎さんに質問された岸田総理は、この成田氏の発言は初めて聞くような感じでしたね。
ネットで
#キリン不買運動が起こっていることや 、成田氏の発言自体、おそらく全く知らなかったのでしょう。

山本太郎さんは、国民の動向
世論の動向をよく捉えてますね。

岸田総理も、この成田氏の発言に対しては非常に不適切と話していました。

岸田総理には、もう少し突っ込んで、このような世代間対立を煽るような社会にならないようにして欲しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?