見出し画像

アトピーに薬はいらない

アトピーに薬はいりません

なぜかというとアトピーは自然に放っておけば
良くなる症状だからです

子供は湿疹が
体によく出ます
子どもは成長のスピードが速く
肌もそのスピードに追い付かずに
機能障害を起こすので
肌トラブルが起きやすいといわれています

ステロイドが発売されてからというもの
販売量は増え、種類も増え
そして、アトピーは増加の一途をたどっています

良くなるといわれる薬が出回っているのにもかかわらず
なぜ、アトピーが増えるのでしょうか

おかしいですよね

これは、むしろ
ステロイドをはじめとする
様々な保湿剤の塗りすぎが
肌にダメージを与え
健全な肌のシステムを壊している
だから良くなっていかない
むしろ悪化する
という悪いサイクルになっている
と言われています

ステロイドじゃなければ
医院じゃない?ということで
市販されている有名な
ニ〇アとかオ〇ナ〇ンとか
そういったいわゆる保湿剤でも
塗りすぎることで
肌が炎症が起きる可能性があります

そもそも
ステロイドの
塗り始めっていつ頃でしょうか
ほとんどの方が
赤ちゃんの時ではないでしょうか

赤ちゃんのアトピーは
それこそ、何も塗らなくても良くなっていきます

若いお母さんは
ふんわりしろい赤ちゃんの肌に
赤いぶつぶつが出てきて痒がっていたら
どうしよう・・・
大丈夫かな?

って不安になり
すぐにお医者さんに連れて行くと思います
そして、皮膚科や小児科に行ったら
すぐに「ステロイド」や保湿剤がでます

そもそもそこが大きな間違いとなります

一度塗って、すぐに良くなり
改善してしまえば
問題ありませんが

時として改善せず、どんどん悪化する
そんな場合がとても大変になります

良くならないといって
再び皮膚科や小児科に行ったらより強い薬がでるだけのことが多く
それでも改善しない時には
新しい薬、ほとんどが免疫抑制剤が
出ることになります

そういう状態が続くと
あかちゃんの柔らかいみずみずしいふっくらお肌は
どんどん薄っぺらくなっていきます

塗る事さえしなければ
自然に良くなります

放っておけない!という気持ちが
どうしても起こってくると思いますが
例えば、蚊に刺された痒みに対して
どうしてもかゆみ止めの薬を塗る必要は
無いですよね
また、お腹がちょっと痛い時に
必ず痛み止めの薬を飲まないといけないことは無いですよね
それと同じで
少しくらいのかゆみを伴った肌の変化は
塗らなくてもよく
放っておけばそのうち改善するのです

すぐに薬に頼る

その習慣に少し疑問を持ってもらだけで
子供さんの身体は変わります
薬を使う時は
慎重に考えた方が良いです

そんなことも本に書いています
「アトピー治療は肌じゃない」
Amazon kindleから好評発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGVD6BXQ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?