見出し画像

朝の5分の過ごし方

最初に

皆さんは朝どのようにお過ごしでしょうか?一日の始まりは非常にバタバタと時間に追われて支度をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな1日の始まりを快適に過ごすために実践している朝5分の過ごし方をシェアしてみたいと思います。

ぱっと起き上がる

目が覚める前、夢と現実を行ったり来たり、まどろんだ世界を感じていて、とても気持ちがいいですよね。しかし、実際に起き上がるまでに時間がかかっているのではないでしょうか。私はなかなか起き上がれない時、できるだけ無心になりぱっと起き上がるようにしています。

布団を畳む

私は普段布団で寝ていますので、もう一度ゴロンと寝転がりたい気持ちを抑えるために、布団を軽く畳に寝転がれない状況を物理的に作ります。ベットで寝ている方はベットメイクをすることで綺麗なかけ布団に寝転がる罪悪感がブレーキとなりベットの魅力に打ち勝てるのではないでしょうか。

カーテンを開ける

この動作ひとつで私の朝スイッチが入ります。朝の眠い頭からカーテンレールのシャっと擦れる音で朝を感じます。

朝日を浴びる

カーテンを開けると朝日が登っている時間になります。そのまましばらく朝日を見つめると今日も一日が始まるな、と実感することができます。

のびをする

寝ている間に凝り固まった体をほぐすのは少しのびをすることでも十分効果があります。体のほぐれ具合で運動不足を感じることもあります。


まとめ

朝、目が覚める瞬間からの5つの動作を説明してきました。流れ作業でも十分効果があり、習慣化することは非常に簡単な5項目。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?