見出し画像

【開催!】のぼかん×重ね煮ランチ会〜「自立」「依存」を読み解く!〜

こんにちは!

ズボラママでも大丈夫!
家族のココロとカラダの元気をつくる
簡単おうちごはん♪

重ね煮アカデミー®️認定師範
杉本かよです🤗


昨日は、
「のぼかん」とのコラボイベント、

「自立」「依存」を読み解く会でした。

のぼかんの詳細は、
こちらの過去記事をご覧ください。


2024年は
「子育て」がテーマ。

子育て真っ最中のママにとって
気になるワードを読み解くことで、
日頃抱いているお悩みを
解決できるようなヒントを手渡しています。


今回のワードは

「自立」「依存」

子どもが自立するには、どう関わればいいのかなぁ?

子どもがゲーム依存になっている気がする・・・

子ども依存になってない?!子離れできるかな?!


などなど、
「自立」も「依存」も
ママとしては気になるワードじゃないでしょうか?


実際、
今回は増席につぐ増席で超満員!

お一人お一人の思う自立や依存について、
そしてお子さん、パートナー、
さらには職場の部下や、ご自身のこと・・・

頭に思い浮かべて、
どういう関わり方をすれば
お互いにとってベストなんだろう?

ということ考えては、
笑顔になっちゃう温かい時間でした♡



そうなんです、
のぼかんでは、字を読み解いた上で、
自分の在り方、人との関わり方を
もっとナチュラルで心地よいものにする
ヒントを手に入れることができます。


「こうしなきゃいけないんだ」


ではなく、


「こうしていきたい」


という前向きなエネルギー♡


結局は誰もイライラしたくないし、
喧嘩もしたくない。


でも、
なんかうまくいかないー!!


のは、
相手の特性を知らないで、
自分の物差しで考えちゃうから。


思い通りにいかない、
理解できない、


が、イライラモヤモヤになるんですよね。


その人の名前から見る特性を知るだけでも、
自分との違いがわかり、
どうアプローチしたらいいかが見えてきます。


自分が変われば相手も変わる。


まずは自分から♡


そのきっかけをのぼかんが与えてくれています^^


次回は、
9月17日(火)
11:00〜14:00
名古屋市にて開催します。

テーマは
「育てる」「導く」


これもまた面白そう!!

気になる方はコメントください♡


今回の重ね煮ランチは、
中華丼ランチ♡




重ね煮で作った「中華丼」をメインに、
調和だしで作る「わかめスープ」、
重ねることでまろやか美味しい「三つ葉と桜エビの梅おかか和え」、
デザートには、番茶で作るタレが優しい「みたらし風団子」

でした。

食材の陰陽を調和するって、
子育てにも通じるところがあるなぁって感じています。

子どもは自分とは違う人間だから、
思い通りにいかないのは当然。

でも同じ家族として過ごすなら、
お互いの良いところ、ん?って思うところもひっくるめて
調和して過ごしていく。

そうしたら、
全く違う自分や子どもの姿に出会うこともある。
お互いが相乗効果でより良くなっちゃう♪

縁あって出会った人だから、
お互い調和して過ごしていきたいですね♡


重ね煮アカデミー®︎認定師範
杉本佳代

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?