見出し画像

忘れ草はまだ咲く



撮影:2019年7月23日


前回の忘れ草の投稿は
6月30日でした。


毛呂山町大類地区に行った
時のことでした。

あれから1カ月後
忘れ草を見つけました。
忘れ草はキツネノカミソリ
とともに大好きな花なので
嬉しくなりました。
尤も花は皆好きですが。

しかし、本当に、この忘れ草
は遅咲きなのでしょうか?
前回投稿の稲の状態と
今回ではほぼ同じです。
毛呂山町も広いので
もしかすると、気候が
少し異なるのかも知れません
まあそんなこともなく
単なるお百姓さんの
田植えの時期の都合上
かも知れません。
また、米の品種の違いに
より、田植え時期も多少
異なるようです。

このとき『おやっ』と
思いました。

バックに写りこんでいるのは
好きな雑草『ヒメジョオン』
に酷似しています。
しかし、背が高すぎるのです。

その後調べたのですが
よくわかりません。

ネットの記述によると
ヒメジョオンの高さは
50〜130cmに及ぶ
とあり、これはどうやら
ヒメジョオンのようです。

ヒメジョオンだとすると
こんな背の高いのは
初めて見るので
貴重な記録なのですが
まだ自信が持てないので
断定は出来ません。

まあ、花の名前はさておき
レースの花模様と忘れ草
なかなか風情がある光景と
思い、お気に入りのショット
となりました。

ここでは訳が解らなくなる
ので、勝手に
「ヒメジョオン」だと
断定しちゃいます。


まだ咲くや
季節遅れの
忘れ草
ヒメジョオン背に
オレンジ映える



この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,143件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?