マガジンのカバー画像

🌱カイワレの森(共同運営マガジン)

848
どうも!🌱カイワレ君です! 共同運営マガジンです! もっと自分の記事を見てもらいたい方、もっと色々な方の記事を見てみたい方、そんな人にオススメです!😊 ルール! 一日の記事…
運営しているクリエイター

#66日ライラン

「🌱カイワレの森 共同運営マガジン」

僕の記事を見てくれてありがとうございます! 🌱カイワレ君です! 今回の記事は、共同運営マ…

85

[書評] 少しだけ昔を語っても? ~私が note を始めるまで~

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

ふと気付いたのだが、
「黒歴史」って よくない?

黒歴史と感じるということは、
過去の自分の行為を振り返って
「なぜ あんなことをしたのだろう…」と
恥じているということ

それって、その当時から比べて
今の自分が大きく成長したということ

羞恥する自分を褒めてあげたいくらいだ

毎週 新しいことをやってみるチャレンジ ~7月の実績~

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

「人は いつでも変われる」

基本的には肯定なのだが、
口で言うほど 簡単なことではない

「人は本当に必要と思わなければ変わらない。
 それは内なる欲求か、必要に迫られるか」

これは私の持論

単に「変わりたいなぁ…」程度の気持ちでは
なかなか実践に移すことは難しいと思うのだ

オマージュが持つ力 - 推しの子 #1 -

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

200

ざる の目詰まりを甘く見ることなかれ

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定義しています。 何の自慢にもならないが、 私の記憶力の低さは尋常ではない。 思索に次ぐ趣味である読書にしても、 その記憶力のなさから 読んだそばから忘れていく始末。 しかも 人より読むのが遅いものだから、 その忘却の被害は計り知れない。 1冊の本を読んだところで、 私の中に残るものといったら いったい 何%になるのだろうか。 読み終えて本を閉じた瞬間でさえ、 おそらく1割

私は ものすごく忘れっぽい

本を読んでも、テレビや映画を見ても
大概の内容は忘れてしまう

だが、だからこそ
印象に残るものは そのインパクトが大きい

必ず自分にとって 何か重要な秘密や気付きが
潜んでいる場合が ほとんどである

そう考えれば、この頭も そう悪いものではない

日本半角スペース促進協会 会報 - Part 6-

みなさん、こんにちは。 日本半角スペース促進協会 会長の Naseka です。 会員の皆様、そして…

資産全てを 日本円の現預金で保有していたら
円ベースの資産額は 全く変動しない
(金利や手数料は除く)

ただ、これも外貨ベースに換算すれば
為替レートによって
日々 変動していることになる

観測者の立場によって
動きの見え方が変わるというのは
古典力学や相対性理論にも通ずるな

書きたいことを思いついたら
すぐにスマホやパソコンを開いて書ける

気分転換をしたくなったら
「ちょっと散歩に行ってくる」とか
「少し昼寝でもするか」とか
自分のタイミングと意思で行動ができる

そんな生活ができるようになりたい

だから 私は
専業の物書きというものに憧れるのだ

「頑張ってね」

距離も離れていれば、顔も見えない遠い相手

応援といったって、声をかけることくらいしか
できることはないかもしれない

でも、その「ひと言」が力になることも多い

たくさんの人が互いに応援しあえば、
世界は もっと輝くのだろう✨

応援の言葉にお金は要らないしね

しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 29 -

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

「本は全部読まなくてもいい」的な 本や論調があるのは知っているのだが、 私はどうしても 最初から最後まで読みたくなる 読んでいない箇所があると 身体がムズムズしてしまうのだ 食べ放題では元を取るとか、 出された食事は残さず食べるべし的な教育が 染み付いてしまっているのだろうか