マガジンのカバー画像

別冊:鉄道構想

7
新しい鉄道路線や、新たな優等列車について構想しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

新・東北寝台特急構想 青森経由秋田行きで首都圏と北東北・北海道を結ぶ

日本で寝台特急を復活させるには、どうあるべきか。 さまざまなメディアで論じられているが、結局のところ下記の3点に集約されるのではないだろうか。 今回提案するのは、東京から東北本線(一部3セク)を経由して青森、さらに奥羽本線を経由して秋田へ至る列車である。かつての寝台特急あけぼのが日本海側を経由してたのに対して、この列車は太平洋側を経由して、日本海側へアプローチする。この運行ルートには以下のメリットがある。 福島・郡山・仙台など、日本海側経由では拾えなかった、南東北の都市か

大阪−新潟−仙台を直結!日本海新幹線という構想

大阪から日本海側の主要都市を経由して仙台へ至る、 新たな新幹線の構想。 概要と効果大阪と新潟、金沢と新潟、新潟と仙台が繋がる。 それぞれの地方の拠点となっている都市を結んでいくことで、既存の移動需要に応えつつ、都市と都市の新たな交流の創出する。 各都市の拠点性も高まり、沿線地域の発展に大きく貢献するだろう。 関西から日本海側経由で東北へ。新たな国土軸を創る 関西都市圏から日本海側の主要都市を経由して東北地方まで、圧倒的な速達性と安定性を誇る交通機関=新幹線によって一直

神栖市鉄道構想と芝山鉄道延伸

芝山千代田駅から、多古町、八日市場駅、茨城県神栖市を経由して、鹿島神宮駅へと至る路線。 成田スカイアクセス線を経由して、東関東から都心への最速ルートを構築する。 新線建設による効果鹿島臨海工業地帯(神栖市、鹿嶋市)へのアクセス路線 茨城県内で最大規模の鹿島臨海工業地帯が立地する、神栖市と鹿嶋市。神栖市(人口9.4万人)については鉄道空白地帯であり、鹿嶋市(人口6.7万人)についてもJR鹿島線が通るものの、直通列車が走っておらず、都心へのアクセスに難がある。 そんな神栖市

長崎・佐世保方面 新線構想と新たな特急ネットワークの構築 ーもし西九州新幹線が無かったらー

もし西九州新幹線が存在しなかったら、佐賀・長崎エリアの在来線特急はどうあるべきだったのか。 長崎県に至る新たな鉄道路線と、それを活用した西九州エリアの高速特急ネットワークを構想してみよう。 長崎方面 新線構想と特急高速化長崎方面への新たな鉄道ルートを建設し、最高速度160km/hの新たな特急を走らせる。 特急”新”かもめ 新ルートを経由する新たな特急列車は、カーブの多い長崎本線の海沿い区間(肥前鹿島-諫早間)をショートカットし、最高速度160km/hで走行可能な新線を経

北海道新幹線 寝台特急構想

東京と札幌を結ぶ寝台新幹線 車内は3層構造とすることで輸送力を確保 速達性、居住性、経済性の高めることで、 夜行列車を実用的な移動手段として蘇らせる。 併せて、新幹線版クルーズトレインや個室主体の昼行新幹線を走らせ、 多様な移動手段を用意することで、 北海道新幹線の需要底上げを図る。 寝台新幹線【北斗星】 東京と札幌を結ぶ寝台新幹線。 カジュアルな車内には、カプセルタイプからホテル並みの客室、 軽食を提供するラウンジカーなどを用意。 観光やビジネスに使える、利便性の高い夜

東武東上線 熊谷延伸・特急構想

東武フォレストパークライン 森林公園駅と熊谷駅を結ぶ、新しい鉄道路線の構想です。 路線概要と効果東武東上線の森林公園駅から、国営武蔵丘陵森林公園付近を経由して、秩父鉄道の上熊谷駅に至る路線。 上熊谷からは秩父鉄道熊谷駅まで乗り入れる。 埼玉県の鉄道網は、都心へ伸びる縦のラインは充実しているが、それらを繋ぐ横のラインが乏しい。 当路線は、県西部を走る東武東上線と、県央部を走る高崎線、そしてその先の県東部を走る東武伊勢崎線を結ぶことで、埼玉県内の新たな広域鉄道ネットワークを構

湘南新宿ライン 有料着席列車構想

普通列車グリーン車と指定席で構成された 新しい有料着席列車が、 湘南新宿ラインを走ります。 概要湘南新宿ラインと同じ経路を走行し、首都圏近郊の衛星都市と副都心を結ぶ。 特急ではなく、快速列車という扱い。ただし運賃のみで乗車できる車両は連結しておらず、乗車には普通列車グリーン券、もしくは指定席券が必要となる。 「湘南新宿エクスプレス」「首都圏ライナー」「グリーンライナー」あたりが列車名称候補。 効果と意義大宮駅での新幹線乗り継ぎ需要の促進 東北新幹線の東京ー大宮間は列車本