見出し画像

サイコパス上司の言動

 読んでいただいてありがとうございます。

 最近、ものすごく腹の立つことがありました。上司の心無い一言。

「ルールを守らないなら水分補給は禁止にする。脱水や熱中症になって○○が死のうが生きようが私には関係ない」

 自分が直接言われたわけではないですが、上司が同僚に言った言葉です。

 何故このような発言が出たのかと言いますと、私の職場は火を扱うため非常に熱く、水分補給は必須です。その為飲料水は持ち込み可能なのですが、必ず持って帰ると言うルールがあります。しかし、非常に忘れやすい私は何度も持ち帰るのを忘れてしまい、そのようなことになった次第です。

 自分にも問題がありますが、上司の発言の方が問題があるように思います。もし私が水分補給ができず熱中症になって倒れた場合、会社の責任が問われることになるからです。

 上司のそのような発言は今のご時世ではあり得ない話だと思います。そもそも、このような話は注意を勧告するだけにとどめるだけでいいところ、わざわざモラルハラスメントに当たるような発言をする意図が私にはわかりません。上司の性格なのかもしれませんが、色々問題がある上司なので。

 ルールを守れない自分も問題があるのですが、人の3倍くらい物忘れが激しい自分は3重にチェックをしてルールを守るようにしています。それでも疲れている時や体調不良の時にはどうしても注意力が落ちて確認漏れが起きてしまいます。

 ADHDの特性があるので注意力の影響でどうしても月に何回かは忘れることがありどんなに注意していてもなかなかゼロには出来ません。自分は出来る限りルールを守る努力はしていますがそれでも上司はルールを守れないなら水分補給を禁止にするしかなくなる。その影響で体調不良に陥って万が一死亡したとしても私には関係ないと発言しています。

 人間だから誰でもミスはあります。その時のフォローをするのも上司の仕事だと思っております。今の上司は自己中心的で自分さえ良ければいいという発想の持ち主なので、私のミスのフォローなんてやってられないという考え方なので、そのような発言が出てきたのだと思います。この職場に10年以上いますがそのようなことを言われたことはないので本当に腹が立ちます。

 上司は管理職の仕事を全くせず、あらゆる仕事を周りに丸投げをする人間です。そんなことまでやってられない、と言う意味のわからない理由で仕事を放棄します。そのことで上司のその上の上司にも説教されていますが、まるで改める様子はなくおそらくこのまま変わらないと思います。ほんとに飛ばされて欲しいと願う毎日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?