見出し画像

都心部×インバウンドが好調『家電小売』*日本経済68業界

日経平均株価(225銘柄)で登場する
合計68業界の動向を紹介します。

小売の『家電小売』

▼業界動向
2014年→2019年 横ばい
2020年                 成長
2021年→2023年 横ばい(高水準)

▼業界平均
・売上高   :2004億円
・営業利益率 :4.17%
・自己資本比率:40.41%
・ROE             :9.62%
・ROA          :5.55%

※用語の詳しい説明は文章下段の
 【経営の基礎知識】から確認できます。

◆--------------------------------------------
1位 株式会社ヤマダホールディングス
増収増益:売上1兆5920億900万円/24年3月期

全国776店舗に展開し、
家電量販店数も全国1位。

巣ごもり需要の減少からは回復傾向。
都心部店舗ではインバウンド向け家電需要が拡大。

1973年に創業して50周年を迎え、
オリジナル家電・家具の120品目を順次投入。
25年3月期に400億円の売り上げを目指し、
売上全体の底上げを行なっています。

また、
家電から家具、インテリア、リフォーム、
住宅、保険、金融まで

「暮らしをシアワセにする、ぜんぶ。」を
ビジョンに掲げているヤマダホールディングスは、
約30社ほどのグループ企業を保有しています。

広告宣伝など先行投資がかさんでいた住宅事業も
収益が改善しました。


2位 株式会社ビックカメラ
増収増益:売上8155億6000万円/23年8月期

2012年、コジマの株式を取得し買収。
(第三者割当増資=コジマがビックカメラ向け新株発行)

家電量販店数は全国6位の203店舗
・ビックカメラ59店舗
・コジマ×ビックカメラ144店舗

ビックカメラは有楽町や大阪駅前などの
都市部の店舗に力を入れることで
インバウンドを取り込みやすくしています。

巣ごもり需要の減少により国内向け家電販売は
低調になったものの、
インバウンド向けの免税品の販売が大幅増加。

日用雑貨や酒類など非家電商材の売上や
通信販売事業も好調です。

また、さいたま市などの自治体が、
省エネ性能の高い家電購入時に
電子マネーのポイント付与キャンペーンを実施。
家電の買い換え需要が増え、売上も増加しました。

3位 株式会社ノジマ
増収減益:売上7613億100万円/24年3月期

キャリアショップ事業としてグループ化した
携帯電話販売ショップ(ドコモ/楽天/au)の
「コネクシオ」が売上を牽引。

来店予約の仕組みを見直し、
お客様の受け入れ最大化に成功したことで増収。

家電量販店数においては、
全国4位の226店舗を展開しております。

家電事業では、
猛暑によりエアコン等の季節品が好調な一方、
端末買い換えサイクルの長期化などが影響し
量販店での携帯電話の売上は低調に推移しました。

また、インターネット事業では、
ブロードバンド会員数が9000件純増したものの

2017年に富士通から個人向け事業を譲り受けた
インターネット接続サービス「ニフティ」の
nifty光、nifty光10ギガをサービス展開していますが
スマートフォンの普及により毎年縮小傾向。

また、
アパレルを中心とした通販「セシール」も苦戦。

海外店舗は開閉店や改装などで増収しましたが、
販売管理費がかさみ赤字に転落しています。


4位 株式会社エディオン

増収増益:売上7210億8500万円/24年3月期

家電量販店数は全国3位の524店舗を展開。

電気料金の高騰を受けて
省エネルギー家電が伸びており、

25年3月期は新設と移転で、
8店舗の出店を見込んでいます。

新設店舗
・24年4月 ガーデンズ千早東店(福岡県福岡市)
・24年5月 奈良三条大路店(奈良県奈良市)
・24年6月 王寺駅前店(奈良県北葛城郡)
・24年10月 山口小郡店(山口県山口市)
など比較的都心部への出店計画が目立ちます。

また、力を入れているリフォーム事業は
補助金交付が追い風になっています。

久保允誉氏(会長兼社長)が会長CEOに就き、
高橋浩三氏(取締役専務執行役員)が社長に昇格。

21年ぶりに社長を交代することで
取り巻く環境の変化に対応し、
経営体制の一層の強化を図ることが狙いです。

5位 株式会社ケーズデンキホールディングス
増収増益:売上7183億6900万円/24年3月期

家電量販店数は全国2位の556店舗を展開。

猛暑によりエアコン販売が伸び、
巣ごもり需要の減少は回復傾向。

約30店を改装し、売れ筋を並べる陳列棚にするなど
店舗当たりの収益性を改善しています。

24年7-9月開催のパリ五輪・パラリンピックに合わせ
大型テレビやレコーダーなど黒物家電の販促を強化。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【経営の基礎知識】これさえ分かれば大丈夫!

[ 損益計算書(PL) ]

売上高(客数 × 客単価)
−原価   :仕入など製造原価、人件費など売上原価
−販売管理費:営業活動費、物流、広告、水光熱など
=営業利益

−営業外損益:銀行利息、為替損益、株式損益など
=経常利益

−特別損益 :突発的な損益、固定資産の売却など
−税金   :法人税、法人住民税、消費税など
=当期純利益

営業利益率(=営業利益 ÷ 売上)
5%〜10%で優良な経営状況といえます。

年間の経営活動で得た当期純利益を
利益余剰金として自己資本(純資産)に加える。

ちなみに、自己資本(純資産)と、
銀行などから借りた他人資本を合わせた
「総資産」が会社のお財布になります。

自己資本比率(=自己資本 ÷ 総資産)
少なくても30%、50%以上で優良な経営状況。

◆-----------------------------------------
[ 貸借対照表(BS) ]

ROE(=当期純利益 ÷ 自己資本)
自己資本(純資産)は、返済不要な資産、
ROEは、自己資本利益率の略になります。
10%以上で投資価値があると判断されます。

ROA(=当期純利益 ÷ 総資産)
総資産は、自己資本(純資産)+他人資本(負債)、
ROAは、総資産利益率の略になります。
5%以上で投資価値があると判断されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?