マガジンのカバー画像

学級経営の部屋

21
学級経営って何か説明してみて下さいと言われると言葉に詰まる方も多いのではないでしょうか。経営学の理論をベースに、こんな学級経営の教科書があったらいいなという視点でまとめてみました。
運営しているクリエイター

#教採

#2 学級経営の成功法則:担任の視点で見る学級経営の重要性と手法

知っ得!学級経営①1はじめに 今回からしらばらくの間、学級経営について話をしていきたい…

【学級経営のツボ】ビジョンと価値でクラスを成長させる

知っトク!学級経営②1はじめに 経営とは、 学級経営とは 「クラスが学びの集団として成立…

#4 担任必見!学級経営の成功を目指す:大学で学べなかった裏側を公開

知っトク!学級経営③ 1はじめに 前回までの内容を簡単にふりかえります。 学級経営とは …

#16 授業準備のアイデア!炒飯と授業の共通点を探る

知っトク!学級経営⑩  授業準備編 その3 炒飯と授業 以前、炒飯と授業についてのお話を…

#17 鉄棒学習カード活用法:効果的な授業準備とねらいの考え方

鉄棒学習のねらいについて1はじめに 知っトク!学級経営⑪ 授業準備編その4です。 指導…

#18 鉄棒 だるま回りで高まるクラスの力:鉄棒と学級経営

今回は、鉄棒学習(だるま回り)を活用した学級経営についてお話させていただきます。 鉄棒の…

#31 特別支援教育:多数派と少数派の共生:学級経営の新たな視点

前回は、整列で並ぶことができない子どもたちの支援の仕方についてお話しました。 詳しくは、こちらをお読みください。↓ その中に、 友達とふざけたり、話をしたりしてる子どもがいました。 この子ども達は、 「特別な支援を要する子ども達」というより、 「特別な支援を必要としない、その他大勢の子ども達。つまり多数派」です。 支援を要する子どもは、集団でみると数も少ないので、少数派にあたります。 学級を作り上げる際、少数派の支援に追われつつも、多数派をどのように指導していくかが非