見出し画像

舌ブラシで犬を撫でてみる

おはようございます。

昼間と夜の寒暖差にやられたのか、はたまた女の子の日前のPMSか定かではないのですが体調が芳しくない私です。

流石に半袖は着ていないけれど日傘は使っています。10月半ばなのに!

昨日は微熱でルルを飲んで寝ましたが、朝起きた時まだ怠かったので葛根湯を飲みました。

葛根湯本当に不味くて苦手だけど頑張った。


さて、いつものようにネットサーフィンをしていると、猫を濡れた歯ブラシで撫でると喜ぶ、というものを見つけまして。

子猫の時母猫に舐められていた舌の感覚と似ているのだそうです。

これを見た瞬間に私は思いました。

やってみたい、、、!

しかしうちにいるのは猫ではなく犬。

試しに「犬 濡れた歯ブラシで撫でる」でも検索してみましたが、犬の歯磨きについてしか出てこずもうこれは自分でやってみるしかないと思い立ちました。

使ったのは人間の舌磨き用のブラシ(使い古し)です。

まさにこのNONIOのこれを使いました。

※ここからは注意点なのですが、
使い古しの歯ブラシで試してみる場合、よく洗い流したものを使用してください。
歯磨き粉によく含まれているキシリトールは犬に猛毒です。
試す際は十分注意して行なってください。
眠は一切責任を負いませんのでご了承ください。


さっそく舌ブラシを水に濡らしてリビングで寝ている犬に声をかけてみます。

「犬くん!」

うちの犬は寝ぼけている時に舌を出したまま眠そうに目を開けることがあるのですが、その顔で振り向きました。
可愛い。

うちの犬は

こんな感じで額のところに坪型の模様があるのですがちょうどその辺りを舌ブラシで撫でてみます。

やさしーく、やさしーく、、、

ゴシゴシゴシ、と三往復くらいさせて犬の様子を見てみると、特に嫌がる様子も喜ぶ様子もなく舌を出したまま無になっていました。

そのままさらに二往復すると「俺は眠いんだが」という表情をし、目を閉じたのでここで強制終了となりました。

結果、犬は嫌がりも喜びもしないということがわかりました。

もちろん猫でも嫌がったり無反応の子はいるだろうし、犬も同じことが言えると思うのですがひとまずうちの犬はこんな感じでした。

猫の舌ほど犬の舌はザラザラしていないからかなあ。

ツンデレ犬なのでデレデレに甘えてくるレアな姿を見たかったのですが、それは別の機会に期待したいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?