インテリアコーディネーター二次試験に向けてトレペを購入

一昨日から近所のマックで、プレゼンテーション試験に向けて図面作製に取り掛かってみたものの、
想像を遥かに超えて、掛かる時間が凄まじく…

「こりゃあ、相当練習しないとマズいかも…」と、自分の実力を思い知らされた。
テキストに付属している、練習用のグリッド用紙を使用してこの有様だ。
問題を見て、ササッと図面を描けるまでには、相当な時間を要する事になりそうだ。

そんな事を思いながら他の人のブログを読んでいたら。
「あっ!これ…いいかも!!」
何だか図面作製のスキルアップに良さ気なものが載っていた。
それこそが、「トレーシングペーパー」だ。

いや〜、何で今まで気付かなかったのか。
「慣れない図を習得するには、正解をトレースするのが早道だ」とは知ってはいたけれど。
グリッド用紙に、正解を見ながら書き写すべき物だとばかり思い込んでいた。

ああ、そうだよね。
「トレース」と言うからには、正解の上にトレーシングペーパーを載せて上からなぞっちゃえばいいんだよね!!

もう早速、手近な100均で買いましたとも、トレーシングペーパーを!!

試してみたら、もう、なんて快適なんだ!!
今まで苦戦しながら時間をかけていたのが馬鹿みたいだ。
図面を描くのに慣れるまで、こうやって「図面を描く事」自体に慣れて行こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?