マガジンのカバー画像

季節の養生ー薬膳ごちそうお味噌汁<梅雨編>

3
気になる症状別に旬の食材を使った身体によいお味噌汁のレシピを薬膳の観点でご紹介しています。あなたの体も元気になって、世界の人々の支援もできる、そんなマガジンです。 季節ごとにレ…
収益は全て、2023年2月6日に発生したトルコ・シリア大地震の支援として、トルコ大使館に寄附いたし…
¥150
運営しているクリエイター

記事一覧

◇山芋のお味噌汁◇

こんな症状がある時に: むくみ、冷え、全身のだるさ、胃腸の不調 この時期の気温の激しい変化や高い湿度は、胃腸を弱らせがちです。 胃腸が弱ると、消化吸収がうまくいかなくなり、食欲不振になることも。 それを改善してくれる働きがあるのが『山芋』です。 しかも、梅雨時の不調として表れやすい、むくみの改善にも役立ちます。 すりおろしたり、生のシャキシャキねばねばの食感を楽しんだりするイメージが強い野菜ですが、煮ることでほくほくとした食感が出て、いつもとは違う美味しさが楽しめま

有料
100

◇いんげんとジャガイモのカレーお味噌汁◇

こんな症状がある時に: 全身のだるさ、むくみ、冷え、胃腸の不調 体がずっしりダル重い…。 そんな倦怠感が起こるのは【脾】の働きが弱まっている証拠。 脾とは、胃腸のこと。 胃腸は消化吸収を司るだけでなく、体内の水分の代謝も管理する臓器。 梅雨時は湿度がいつもよりも体に入り込みやすくなりますが、 胃腸が弱っていると、水分代謝が上手にできなくなるため、 いつもよりもむくみを強く感じるようになります。 また、胃腸は四肢の筋肉とも関係が深いとされています。 その働きが弱

有料
100

季節の養生-薬膳ごちそうお味噌汁-梅雨編

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます