自炊が継続できない私はダメなやつ・・という呪縛から解放されよう!やめなければ、それは「続けている」だから

自分のために癒しご飯を作って
心も体も元気になる
<一汁一菜シンプル自炊>をお伝えする
自炊伴走人ひろきよです。

「自炊」に関するお悩みって
いろいろあると思うのですが
「続かないのよね・・・」って
思ってらっしゃる方、多いと思います。

さらに、自炊が継続できない自分に対して
ちょっと罪悪感を持っていたりしますよね。

「自炊=一人暮らし」だと思うんですが
続かない理由って、人それぞれありますよね。

◯仕事が忙しくて自炊に時間を取る余裕がない
◯自炊に必要な食材の買い出しなどが面倒
◯レパートリーが少なく毎日同じような
 メニューになってしまう
◯仕事で疲れて帰宅した後、自炊する気力がわかない
◯外食、お惣菜、お弁当など手軽なので、自炊をする
 ハードルが高くなってしまう
◯自炊は毎日やらないと食材無駄にしてしまう

でも、「続かない」=毎日できていない、ではなく
「やめなければ、続いている」と考えることができれば
自炊継続のハードルって下がると思うんです。

料理が全くできない人が自炊をやろう!と決めて
やり始めてみたものの、どうもうまくいかない、
もう料理なんて、やめたやめた!と言って
それ以降、全く料理しなくなるのとは違って

1品でも2品でも料理ができる人ならば
「できない」状態には戻れないので
仮に、自炊を始めて、間が1週間空いたとしても
8日目にまた自炊をすれば
それでいいんじゃないかと思うんです。

全く自炊しなくなる、という状態にならない限りは
自炊続けている!ってことです。

とはいえ、思い立って自炊するために食材買ってきたものの
その後、数日間忙しくて自炊しない間に
食材が残念なことになってしまうと
それも自己嫌悪になりますよね。

なので・・・
一汁一菜を基本として
自炊できる日には肉か魚のメイン食材と
お野菜2品、くらいの買い物をして
メイン料理+野菜入りお味噌汁
にすれば、食材ロスもなく
レシピ検索に時間がかかることもなく
ストレスなく自炊できるのではないかと。

まぁ、そのためには
基本のメイン料理を3品くらいは
覚える必要がありますが

それは、ゲームをやるには
まずゲームのルールを覚えましょう!
と同じ感覚で捉えればいいのでは・・・

私も外食好きだし
焼き鳥大好きなので、休みの前の日は
焼き鳥買って、それをつまみに大いに飲みます!
でも
一汁一菜シンプル自炊がベースにあって
それで自分の食、体、心を整えています。

そんな自炊をお伝えしていきたいと思っています。

今日のお味噌汁は、帆立・レタス・トマト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?