トモヒロ

サッカーとJ-POPと半熟卵好きの大分県の大学3年生

トモヒロ

サッカーとJ-POPと半熟卵好きの大分県の大学3年生

最近の記事

台湾留学 ログ①

-留学100日- 5/21 台湾に来てからちょうど100日が経った。 本当は来て1ヶ月後に新鮮な気持ちを残しておこうと思ってたが、なんとなく後回しにしてるうちに、このタイミングになってしまった。 100日間。 あっという間といえばあっという間だけど、まだ100日間しかこの国にいないのかとも思う。 でもこの100日。たくさんのことがあった。 知らない人達30人の前のステージで突然歌を歌ったこと。 クレジットカードがATMに吸い込まれたこと。 日本のお祭りのボラン

    • モヤモヤの力

      ちょっと前にNHKのクローズアップ現代で面白い番組をやってた。 タイトルは「モヤモヤの力」。 英語ではネガティヴ・ケイパビリティと呼ばれていて、最近かなりこの分野の研究が進んでいるらしい。(面白いことを研究する人がいるもんだ。) 自分は昔から優柔不断な人間で、服を選ぶときとかお店を選ぶときとか、何か決断するときにはいつも迷ってしまう人間だ。 だから、人は1日の中で最大35,000回もの決断をしているという研究結果には驚いた。 そんなに色んな選択を毎日、無意識のうちにた

      • 大学2年の軌跡 〜3セメスター目終了〜

        多感な一回生がNoteに記録してるのに刺激を受けて、自分もこのセメスター何を学んだか、どんな変化があったかということを言語化したくなった。 感謝感謝。 ありがとう、多感な一回生。 思えば源氏物語も魏志倭人伝も過去の書物はみんなそう。ちゃんと言葉で残してる。だから今も読み継がれ、生きているのだ。 ということで自分も書き残すことにした。(ん、ちょっと何言ってるか分からない気がしなくもない) このセメスターがどうだったのか考えてみると、新しいことを学ぶことってやっぱり楽し

      台湾留学 ログ①