見出し画像

服装について意識していること

現在57歳。
以前にも書いたように、どんどん我慢することを手放しています。

そもそも、朝起きた時から我慢の連続だと思うんです。

本当はまだ寝たい。でも起きなきゃいけない。
本当は家でゆっくりしたい。でも仕事をしないと生きていけない。
本当はタクシーで行きたい。でも経費が嵩む。
本当は肉汁たっぷりのステーキが食べたい。でも財布の中が。
あいつに文句言いたい、あれ買いたい、
あの人可愛い、飲みに行きたい、ケーキ食べたい・・・。
けど、けど、けど。

よく考えると毎日「我慢」してることが多いんです。

これは、子どもの頃からずっとですね。
学校、友達、遊び、勉強、部活、恋愛・・・・。

では、子どもの頃から我慢ぜず、全部思い通りに、好き勝手にやっていたらどうなっていたか?
もしかしたら、どんでもない大物になっているかもしれません。
でも、他人に迷惑をかけっぱなしであれば、もしかしたらお縄になっているかもしれませんね。

私の場合、大物でもなく、お縄になっていないので、ずっと我慢してきたことで、今まで真っ当に生きてこれたということなんでしょう。

だからこそ、これだけ我慢をしてきたのだから、これからはできるだけ「我慢しない生き方」を意識して残りの人生を過ごしたいと思っています。

ただし、服装については気をつけています。

「我慢しない」という考えで、自分が着たいものを着る。
もちろん、何でもOKですが、服装に関してはできるだけ
「カッコいい服」を着る。
(できれば専門家に見立ててもらって)

例えばスーツの場合、店員さんにアドバイスをもらったり、コーディネートしてもらい似合うものを着る。

そうすると、今まで着たことがないデザインだったり、買ったことがない価格になるかもしれません。

そこは我慢せず背伸びをしてみます。

本当はどんな服や体型が理想なのかを考え、イメージして「無理」「似合わない」と思わず、理想のようなカッコいい男になりたい!

そのイメージを持つだけでも意識が変わってきました。

特にこの年になると「老い」もあるので見た目が変わってきます。
だからこそ、周りからどう見られるかを意識しています。

カッコよくなればなるほど、周りからモチベーションが上がる言葉が。

そうするとカッコよさに磨きをかけたくなる。
さらに、体を鍛えたくなる。
食事に気を付けるようになる。
いつも清潔でいようとする。
言葉遣いも変わる。
背筋が伸びてくる。
歩き方まで変わってくる。

このように、一つ一つがカッコいい男に近づいていくと思っています。

<ログ>
朝食 ご飯(小)、味噌汁、梅干し、らっきょう
ランチ チキンナゲット
夕食 ローストビーフ定食(tanita食堂)
摂取カロリー 1,080kcal
歩数 16,118歩
歩行距離 12.1km
アクティブエネルギー 739kcal
睡眠時間 6時間
運動 ウォーキング 5.64Km(7日目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?