マガジンのカバー画像

マレーシア

50
運営しているクリエイター

#maxis

Maxis Hotlink 帰国時に注意すること

Maxis Hotlink 帰国時に注意すること

マレーシアから帰国した直後に、Maxis Hotlinkの残高が知らないうちに減っていましたが、それから3年後の最近になって、今度は、マレーシアからの電話などで、残高が減っているのに気づきました。

マレーシアからの電話と、ローミング接続でのデータ通信の2通りの方法です。

電話では、電話では、マレーシアからで、応答していないのにも関わらず、受信通話料が残高から引かれていました。
調査した結果、日

もっとみる
Maxis Hotlink 無制限プラン、追加課金でhotspot(テザリング)使用可能に

Maxis Hotlink 無制限プラン、追加課金でhotspot(テザリング)使用可能に

マレーシアのモバイル通信会社、MaxisのHotlinkブランドの無制限プランにRM5の追加課金で無制限でhotspot(テザリング)ができるようになった。

現在、日本に帰国していますが、久しぶりにMaxis Hotlinkのウエブサイトを覗いてわかりました。

通信速度3Mbpsのプランで月RM35+RM5=RM40(約1,000円)で完全無制限で使用可能に。

また、通信速度が倍の6Mbps

もっとみる
Maxis Hotlink 知らぬ間に残高が減った

Maxis Hotlink 知らぬ間に残高が減った

先日、帰国して以来初めて、保有のMaxis HotlinkのSIMカードにトップアップして、延命処置をしました。

それから1日程度、放置してから、昨日、再度、Hotlinkアプリで残高を確認すると、なーんと、残高がRM4(約100円)も減っているではないか。

(少なくなった残高のスクリーンショットは取り忘れました)

あれっと、思い、明細書をダウンロードして見たところ、RM2(約50円)が2回

もっとみる
Maxis Hotlink 通信量無制限SIMを買ってみた

Maxis Hotlink 通信量無制限SIMを買ってみた

6月になって、この活動制限令の影響で、Maxis Hotlinkから通信量無制限のSIM(Prepaid)が発売開始されていました。

Maxisの他にもCelcomからも同様なSIMが販売されていますが、今回は、Maxis Hotlinkのものを買い、使用してみた感想を書きます。

1.通信量無制限プラン詳細24時間、7日、30日の3つのプランがあります。

・24時間:RM3(3Mbpps)

もっとみる
マレーシアのモバイル事情

マレーシアのモバイル事情

マレーシアのモバイル事情についてお話ししてみたいと思います。

モバイル通信会社は、主に、以下の6社です。

1.Maxis

2.Celcom

3.Digi

4.U mobile

5.Yes 4G

6.unifi

今まで、使ったことのあるのは、Maxis, Celcom, Yes 4G, unifiの4社でいずれもPrepaidです。

もっとみる