見出し画像

タオルを洗う頻度と共に気になるのは、買い替えのタイミング。

わが家はバスタオルは使わなくなりましたねー。

コロナ前からバスタオルはほぼ使わず
お風呂上がりはフェイスタオルを1人1枚。

洗面用、トイレ用のタオルもそれぞれ1枚ずつ。
家族の間で共有しません。

タオルの「共有なし」は
コロナ禍から特に意識して、今現在も継続中です。
インフルエンザもコロナも流行っているので
まだまだこの状況は続きそうです💦

タオルは毎日洗濯するものと考えているので
洗濯もなかなか大量にはなりますね💦


今月、子ども達の修学旅行があったので
タオル類の荷物だけでも大変でした(笑
「仕方ない、バスタオルは1枚で」となりましたが
フェイスタオルだけでも1人5〜6枚ずつ。

旅行後の洗濯物はタオルがいっぱいでした(笑

修学旅行にはほぼ新品のタオルを持たせたので
子ども達が今まで使っていたタオルは…
「2軍」へ降格となり、ワタシが使用中😆

貧乏性なもので💧
ワタシが暫く使った後に「3軍」へ。

ワタシの中で、3軍タオルは…
使用したらそのまま処分する掃除用です。
ふかふか感はまったくありません(笑

お風呂上がりに使用するタオルは
洗面所の棚に置いてあります。
10数枚をいつでも使える状態に…。

ちょっと疲れた感じになってきたので
そろそろ買い替えかな?と思いつつもそのままです。

どのくらいになったら買い替える?

そろそろでしょ。
いや、まだ使えるよね?

そんな繰り返しです(笑

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,246件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?