マガジンのカバー画像

育休から見える未来 ~新たな視点で仕事と家庭を見つめる~

20
“子持ち様”なんて絶対に言わせない
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

育休47日目 夜間育児はいつか必ず終わる

夜間育児に備え、いつも通り21時に就寝した。 ついに闇に光が差した少し寝ただろうか。 娘が…

育休45日目 妻にかかった呪いを、今度は僕が解く

※本記事は、母乳神話について触れますが、完全母乳育児を全面的に否定するわけではありません…

育休40日目 働きたくないフルタイム教員 VS 働きたい育休教員

育休を取得することを職場で報告したら、ある先生に言われたことが今でも忘れられない。 「私…

育休36日目 1か月の育休じゃ足りねーわ

※下記の"育休"は、公立学校教員について言及したもであり、民間企業について示すものではあり…

育休32日目 二人体制なら火の中水の底でも

先日、息子が急に嘔吐した。 明らかに顔色が悪く、学校へ行かせる場合ではない。 子どもに休…

HUAWEI FreeClipは世界を解放した

育休は28日目を迎える。 日頃考えていることは『いかに育児ストレスをフリーにするか』という…

育休24日目 働くという意味を育休で考える

育休で自宅にこもり続けると、情報源がテレビとSNSに偏る。 あるニュースが、目に留まった。 報道によると、退職代行サービスが繁忙だそうだ。 大型連休が終了し世間では働きたくない人がたくさんいる。 僕は働く代わりに育児に専念しているが、2つ感じた。 働くという意味働くことには意味がある。 そして各々の使命がある。 お客さんを喜ばせる。 利益を上げる。 チームに貢献する。 充足感を得る。 スキルを高める。 経験を積む。 報酬を得る。 家族を養う。 あらゆる使命に突き動か

育休22日目 育休の過ごし方、これでいいのか?

育休中は、時間がある。 それは事実だ。 とにかくスキルアップしてやるんだ。育休に入る前は…

育休18日目 新生児と過ごす1ヶ月目は苦行の極み

※修行や苦行という記載はありますが、本記事は仏教や儒教などとは一切関係はありません。 1…