きなこぷりん(まりこ)

〈料理や食事〉〈読書〉〈日記〉 などをテーマにちょこちょこ書いています✳︎✳︎気ままでのんび更新 *食品メーカー勤務の管理栄養士*

きなこぷりん(まりこ)

〈料理や食事〉〈読書〉〈日記〉 などをテーマにちょこちょこ書いています✳︎✳︎気ままでのんび更新 *食品メーカー勤務の管理栄養士*

    マガジン

    最近の記事

    チョコレートと友人がつくってくれた、何度でも思い出したい時間

    先週末のこと、張り切ってロールキャベツを作ったはいいものの、明らかに作りすぎたので、おすそ分けでも....と近くに住む友人にラインをしてみた。 「ロールキャベツ作ったんだけど食べにこない?」 しばらくすると「行く!」と返事があり、 声かけてよかった~、ほかに何かおかずでも準備しようか、とそわそわうきうき。 夕方6時にやってきた友人は、うちに着くとてきぱきと食卓準備を手伝ってくれた。「仕事どう?」「今日の服、かわいい~」なんておしゃべりをしながら、ロールキャベツを食べる。あり

      • 小さなストレスと食の乱れ、小さなストレスを癒すのは食の力

        年明けからずっと、在宅勤務が続いている。同僚とオンライン会議をしたり、友達とビデオ通話をすることはあるけれど、毎日のっぺりと、刺激なく過ぎていた。あーこのままじゃまずいなぁ、エンジンかけなきゃ、そう思いながら仕事をし、夜が来て、寝て、また朝が来て... 「~~したい」ではなく、「~~しなきゃ、ちゃんとしなさい私」モードで、焦るような気持ちで過ごしていたら、食生活が乱れはじめた。 今日はこの辺にしよう、と思ってPCを閉じ、時計を見たら19時まえ。夜ご飯どうしよ、そういえば今

        • ぽかぽか、うんまっ!ミートフリー・グルテンフリーなホワイトシチュー

          れんこんがとっても好きなので、この秋・冬でれんこん料理をいろいろ試していたら、自分的ヒットが生まれたのでメモメモ! お肉・乳製品を使わないからミートフリー。 シチューのルゥも使わず、小麦粉を使わないからグルテンフリー。 油も少量しか使わないけど、ちょっとした工夫でうまみ・満足感が出るから、料理はほんとうに面白い。 材料(2人前) ・れんこん 1節(100~120g) ・まいたけ 40g ・たまねぎ 1/4個 ・水 100ml ・豆乳 200ml ・コンソメ 4g(1キュー

          • ~冬休みの自由研究~ おうちで甘酒を作ったら美味しくできて嬉しかったし、麹愛が深まった話

            年末、たまたま「米麴」をもらって、 パッケージの裏の「甘酒の作り方」を見ながら作ってみたら、 それはそれはおいしくできました。 もともと甘酒は好きだけど、そういえば作り方をよく知らず… お米と米麴だけで作れて、 お米が糖化していく様子も観察できて、冬の自由研究としてかなり楽しかった! 【作り方と観察記録】-材料はたったの二つ ・乾燥米麴(お米にコウジカビを生やし、乾燥させたもの) ・おかゆ(1合分) -手順は超シンプル、温度管理が重要なのでそこはしっかり ① おかゆを

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • サラダ日記
            きなこぷりん(まりこ)
          • 100% PLANT BASEDのこと
            きなこぷりん(まりこ)
          • 読書記録
            きなこぷりん(まりこ)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            この冬一番のお気に入り朝ごはん

            はまると飽きるまで、続けちゃうタイプ。 いまどはまりしてるのが、なんちゃって台湾豆乳スープ(シェントウジャン)。 簡単、おいしい、あったまる、冬の朝にもってこい。 豆乳と黒酢があれば、あとは適当な具材で作れちゃうからほぼ毎朝食べています🍽 本当は、ザーサイとか干しエビを具にするらしいんだけど細かいことは気にしない。 最近もらった大根の葉で作ったら、それはそれは美味しかった! 来年の冬、寒くなって起きるのが億劫になってきた頃の自分へ。これを見返して頑張って起きてください🌅

            「おばあちゃん家みたい」で通じる感覚

             ”おばあちゃん家みたい”と聞いたとき、思い浮かべることって・・・? ・お香のにおいがする ・ふしぎな置きものがある ・おやつがいっぱいでてくる  ...etc. 今日のnoteは「おばあちゃん家みたい」という感覚について。 100% PLANT BASEDチームで兵庫県多可郡多可町でハーブを育てているご夫婦に会いに行ってきた、その帰り道のこと。 車の中で「なんだか、おばあちゃん家みたいでしたね」とひとりが呟くと、「わかる(笑)」「ほんとにね」「たくさんおもてなししてくれ

            パクチーを買った日のサラダ

            最近、パクチーがとても安く手にはいる。 大のパクチー好きだから、嬉しい嬉しい嬉しいなぁ 定番のガパオやフォーに添えるのも好きだけど、 今日作ったパクチーとキノコのサラダ、なかなか美味しくできたからメモ📝 【材料と手順】 ・パクチー 2束くらい ・エリンギとしめじ 片手いっぱい ・ごま油 大さじ1.5くらい ・レモン 1/8コ ・しお(粗めのお塩がおいしい)ひとつまみ パクチーはざく切りにして洗う。 フライパンにごま油を熱し、エリンギとしめじを投入。あんまり動かさずにこん

            〈100% PLANT BASED 菊池さんインタビュー〉届けたいのは料理キットではなく、「つくる・食べる・地域とつながる体験」

            今回は特別版! 100% PLANT BASEDの代表 菊池さんのインタビュー記事です。 株式会社フードピクトの社長であり、食育に取り組むNPO法人インターナショクナルの代表も務め、「食」をキーワードに多方面で活動する菊池信孝さん。100% PLANT BASED事業について、始めたきっかけや今考えていることを、同プロジェクトの広報・SNS担当として聞いてみました。 -そもそも、100% PLANT BASED事業のきっかけは?  今まで、フードピクトや食育など、「食」を軸

            昔は柿が嫌いだったのに

            秋といえば柿! だけどつい3年くらい前まで柿の魅力がわからない人間でした。 酸味ないし、柔らかいと思ったらゴリっとしたとこもあったり... そう思ってた私が 柿を食べるようになったきっかけが、 柿を使ったサラダです。 今日はそのきっかけのサラダを久々に作ったからnoteにメモしとく! 作り方メモ 1人〜2人分 ・柿 半分 ・好きな葉物野菜  適量(今回は白菜とルッコラ) (ドレッシング) ・酢 大さじ1 ・塩 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・お好きなオイル 大さじ1

            ルッコラと白菜のみかんドレッシングサラダ (備忘録)

            白菜とルッコラが安かったのと、早生みかんがたくさんあるので いつもと違うサラダを作ってみました🥗 1人分 ○野菜 ・白菜 内側の柔らかい葉っぱ 2、3枚 ・ルッコラ 3束くらい ○ドレッシング ・みかん 1/2コ(薄皮をむいてちぎる) ・オリーブオイル 大さじ1.5 ・塩 小さじ1弱 ・砂糖またははちみつ 小さじ1弱 ・バルサミコ酢 小さじ2くらい ①野菜を食べやすい大きさにカットして、お皿にもる ②ボウルに、みかん、塩、砂糖(はちみつ)、バルサミコ酢を入れて、軽くみかんを

            懐かしくって新しい、喫茶店と素敵な出会い(日記)

            心に残る日曜日を過ごしました。 以前インスタで、「喫茶ドローイング」さんというイラスト作家さんを知って、その絵に引き込まれました。 喫茶店を巡って、お店の雰囲気や看板メニューをイラスト・テキストでまとめられているアカウントです。 レトロな画風と優しいテキストが印象的で、ついついじっくり読んでしまう... その喫茶ドローイングさんが、個展を開催されるということで、日曜日に行ってきました。 友人と待ち合わせてまずは、喫茶ドローイングさんのインスタでも紹介されていた、東梅田の

            わくわくが詰まったランチボックス

            先日、えーー!こんな組み合わせあるんだ!と思ったお料理に巡り合いました。 ランチに買った、パン屋さんのおべんとう ・鴨のロースト照り焼き風ソース、パクチーのせ ・グリル野菜 ・万願寺唐辛子の炊き込みご飯 ←←一番の感動ポイント 本当に美味しくって、幸せなランチタイムでした❤︎ これを買って食べたのはもう1週間以上前ですが、組み合わせのセンスといい、盛り付けセンスといい、印象に残りすぎて、、、誰かにシェアしたくてnoteに笑 万願寺唐辛子の炊き込みご飯は、ふわっと万願