見出し画像

打ち伸び悩み 簿記伸び悩み

こんばんみ
やはり不幸があって
凹んでいます。

簿記の伸び悩み

2級の工業簿記はコツが掴むとできるんだが、2級商業簿記の1番の山は?

経過勘定

とにかく月から日に変わる。
荷為替やドル(私は得意だった)がやはり詰む。
荷為替手形は泣いた

そんな折…

頑張っても辛いですと話したら?

電卓を打ちなさい

だった。
確かに授業ではありますが、集中力を上げることが大切なので、考えていなかったところ
が?

機能を全て使えているわけではない‼️

電卓は確かにすごい桁数
打つんだけど、機能で打っていない。

複合算

電卓がちょうど壊れた

壊れたから買って、日付計算を覚えました。

そこから…

日付計算ができるようになってから、できてる。私すごいだった。

電卓の打ち伸び悩み

これはだんだん打っていると指の運びと動体視力のアンバランスがでてくる。

そんなときに言われたこと

CFなどの計算をしなさい。
しばらく早く打つことはやめなさい。
とにかくなんでもいいから、簿記の集計をするに限ります‼️だった。


このように一見相反することがあるの?なのですが、効果は高いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?