【マレーシア親子留学】退職と海外移住にともなう手続きまとめ。
こんにちは、子どもと2人でマレーシアに親子留学中のさんかくです。
私は9月から転職をしてマレーシアの地で、リモートワークで働きはじめたのですが、今回社会人人生ではじめて雇用形態が「業務委託」になりました。
個人事業主って、色々な手続きを自分でやらないといけないんですよね。
前職の退社に伴って、退職証明書が届いたので重い腰を上げて、手続きしてみたのですが、初めてやるものが多かったので、備忘録としてまとめておきたいと思います。
なお今回の手続きは、退職+海外に行く+個人事業主で働く、このトリプル条件のものになります。
※もし申請や手続きでもし抜けているものがあったら、「これもやらないとだよ!」と、ぜひコメントで教えてください。
①住民票
住民票は、1年以上海外に行く場合のみ住民票を抜く必要があるようで、まだ1年で帰国するか、1年半になるか分からないので、いったんそのままにしています。
毎年1月に住所があるところで住民税はかかると聞いているので、今抜いてもあまり意味はないかなと思い。12月に1回一時帰国予定なので、その時にどうするか決めようと思ってます。
ただ、今の気持ちとしては住民税は払わないといけないけど、住民票はそのままにしておこうかなと思ってます。
※住民票が国内にあるかないかで、この後の年金、健康保険をどうするかが変わります。
②健康保険
今まで企業型健康保険に加入していたのですが、退職にあたって「国民健康保険」または、「企業型健康保険の任意継続」を選ぶ必要がありました。
費用を見比べて、企業型健康保険の任意継続の方が安そうだったので、私は任意継続を選びました。
企業にもよると思うのですが、退職後2年間は任意継続できるとのこと。あと、退職後14日以内に申し込む必要がありました。私は退職日にはすでにマレーシアに滞在予定だったので、退職日前に書類を出してきました。一時帰国したときに、病院とか行きたいと思って。
ちなみに、国民健康保険は「住民票が日本国内にある方が限定」とのことなので、住民票を抜くと国保には入れないみたいです。住民票を今後どうするか決めてないのもあって、一旦今までの企業型健康保険を継続にしました。2年あれば、まぁ帰国するかなと思ったので。
私も今回知ったのですが、海外で医療を受けた場合も日本の健康保険で7割カバーされる(ただし、日本の保険診療の項目にあるものに限る)らしいです。※加入している健康保険による
マレーシアのビザを取るにあたって、マレーシアの保険に入る必要があるのですが、そのあたり加味して、マレーシアでの保険をどこまでカバーするものを用意するか考えるといいなと思いました。
③年金
これも企業型年金から国民年金に切り替える必要があります。個人事業主になる人は退職日の翌日からは、国民年金に切り替えてね!とのことだったので、会社から退職証明書が届くのを待って切り替えました。
申請自体は、マイナンバーカードがあれば、マイナポータルから海外からでもさくっとできて、この辺りは進歩を感じました。(お金を払わせるために面倒くささは軽減されているのね、とも思いました。)
※追記
住民票を抜いた場合の国民年金について書くのを忘れてました。
年金は住民票が日本にない期間は、支払う義務はなくなるらしい。ただ、払ってない期間分は、将来受け取る年金が減る仕組み。
逆にいうと義務はないけど、住民票がなくても任意で払えるし、継続しておけば将来の年金額は変わらないという仕組みみたいです。
私は住民票がそのままなので、継続して払ってます。
④企業型確定拠出年金
いわゆる401Kと呼ばれているやつかと思うのですが、前職は確定拠出年金があったので、これをイデコ(iDeCo)に移管する申請をしました。
なんでも今までの企業拠出年金を、iDeCoの口座に移すのに1-2か月かかると聞いたので、これは早めに証券会社を決めて、申請をしました。
退職して6か月間何もしないと、自動拠出とかいって国民年金基金連合会に自動的に移管されてしまうらしい。え、そんなのいやだ!と思ったので、これだけはすぐ申請したよね。この後どうなるんだろう。また情報あったらアップデートします。
これぐらいかな、手続したことは。
書き出してみると、そんなになかったかも。
こうやって考えてみると、日本に住んでないけど、税金や年金など日本で払わないといけないお金もたくさんありますね。そのあたりも新しい勤め先からの給料からちゃんと払わないと、収支があったことになりませんね。あれですね、企業ではたらいていると、企業が半分払ってくれてたり、給料から天引きされているから、見えてないお金ってやつですね。いや、実際、見えない方が幸せだったけど(笑)
それではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?