きなこ

▼活きる知識を身につけたい▼ おそらく順風満帆な人生を過ごしたけど何か満たされない毎日…

きなこ

▼活きる知識を身につけたい▼ おそらく順風満帆な人生を過ごしたけど何か満たされない毎日。 そんなときにふと気づいた勉強の本質。 若いときに気づきたかった! そんな思いを歳を重ねた今だからこそ伝えて行きたい!

最近の記事

【活きる知識】なぜ理系の方が頭がいいという印象があるのか?【数学】

数字に対して苦手意識が強い人は数学が解けるそれだけですごい!って思うこともあるでしょう。 だが、理系の方が頭がいいという印象の根底には理系の勉強で身につきやすいスキルにその理由があると思う。 そのスキルとはズバリ ロジカルシンキング!! 理系の勉強のどこに含まれているのだ?何をいっているのだ?と思う人もいるでしょう。 確かに直結して考えられないかもしれないので、このあとその考えに至った流れを説明する。 まず、 ロジカルシンキングに必要なものとは、 ①言語化能力

    • 35歳から始めるプログラミング

      プログラミングをやろうと思ったきっかけ1.エクセルが得意でVBAには興味があった 2.残業が多くこれ以上の業務効率化はマクロしかない!と思った 3.将来のことを考えリモートワークが行えるスキルを身に着けたかった とりあえずVBAの勉強を始めることにしました。 他言語の勉強も考えたけど会社内の管理が未だエクセルが多くレトロだったこと、VBAが手っ取り早く業務効率化に繋がると思ったからです。 始めた頃の勉強方法まずは独学。 ということでVBAの入門書を買って勉強を始めまし

      • 【活きる知識】勉強って無駄だと思ってませんか?【現国】

        結論:勉強ってとても大切なものです。 学生時代の点取りだけではなく、人生において大切な学びがあります。例えば現国の授業。 学生時代はすごい無駄な勉強だと思ってました。 「筆者の気持ちを答えよ。」 筆者の気持ちなんかわかるわけないやん。わかったところでそれがなに?と。 そう考えている学生の方は多いのではないでしょうか? 現国の勉強が大切な理由①本は先人たちの知識である ②本を理解する力を養うのが現国である ③読書感想文は学びの最終型である ①本は先人たちの知識である小論文

      【活きる知識】なぜ理系の方が頭がいいという印象があるのか?【数学】