見出し画像

エレガントに歌う

また楽しい世界を知ってしまいました。

『ヒトカラ』

そう。

『一人カラオケ』です。

人生で2回目のヒトカラ。

いやぁ、びっくりです。

こんなに楽しいのね〜!


先月ぐらいから声の通りがよくなっていました。

理由はわかりませんが

「なんだか澄み切った声が出ている」

感じがしたのです。

私は普段誰とも会話をしないので油断をすると、どんどんトーンが低くなってこもった声になりがちです。

なのになぜか心地よい音が出ている。

(これはチャンス!歌ってみよう)

そのタイミングを虎視眈々と待ちわびて歌う曲をピックアップしていました。

レシートの裏には私の大切な情報

さぁ。

何年ぶりの一人カラオケの記念する1曲目は!

♪cheek to cheek/エラ フィッツジェラルド

ジャズの曲です。

この曲だけ唯一英語の発音の先生について習ったことがあります。

私は発音だけに興味があるので歌詞の意味なんて分からないままに歌います。

英会話よりもDictionと呼ばれる発声とか発音だけ習いたいくらいです。

(目的がないからレッスンも続きませんでしたけどね。それに個人レッスンは高い!)

歌う時はもちろん椅子なんかに座りません。

立ち上がり、片手はジーンズのポケットに軽く引っ掛けて調子こいてきました。

そのうちにリズムを指パッチンで奏で始め、間奏時にはスキャットも入ります。

スキャットとは

「シャバダバ ディッディ ダバダバ〜」

のようにアドリブで歌うものです。

(ジャズの間奏はめちゃくちゃ長いのです。そしてスキャットは大事故のまま終えた、、、)

今回の1番の目的であるキーチェックをします。

私の中ではこのあとに書いた4曲が原キーにて歌えるかどうかで声の衰えを把握しています。

以前は防音しっかり目の部屋に住んでいたので大声でYouTubeに合わせて歌っていました。

今の部屋は隣の人のクシャミやAVの声が聞こえるので怖くて私は歌えません、、、

さぁ。

チェック開始!

♪カブトムシ/aiko

♪ありのままで/松たか子
(1番はトルコ語、2番は日本語にて)

♪ダイヤモンド/プリンセス×2

♪ロマンスの神様/広瀬香美



結果。

「無事終えた」

「おばさん頑張った」

感じでした。

あまりにもガタガタと音を立てて退化していました。

「びっくりするほど音程が取れない!」

「息が続かない!」

「早いテンポの歌詞に舌が回らない!」

『カブトムシ』の最後に

"♪生涯忘れることはないでしょう"

というフレーズがあります。

私が歌う声は恐怖でした。

♪しょーぉが ひぃぃーーー↑

「しょうがい」の「い」は元々裏声を使っていました。

今日は裏声も出ない上に音程もド外れ。

断末魔の叫びになりました。

『ダイヤモンド』

ではあまりの息切れに間奏のところでドシン!と椅子に身を預けて明日のジョーのように燃え尽きていました。

(そして2番が始まると渾身の力を振り絞って立ち上がるガッツ!)

でも、レシートの裏にリストアップしておいて良かったです。

そうじゃないとふと目にした曲に誘惑されてあっという間に時間が過ぎてしまいますもんね。

お買い物と同じだと思いました。

ターゲットはあらかじめ絞っておくことが大事ですね。

セットリスト、老眼鏡は必須


以下私のセットリストです。

(って、誰が知りたいのか??)

♪Honesty/ビリージョエル
(ビヨンセバージョンがなくて残念)

♪All of me/シナトラ
(ジャズ好き用の生演奏バージョンがなかった)

♪リバーサイドホテル/杉山清貴
(事故ったため強制終了)

♪モンローウォーク/南佳孝
(こちらも強制終了)

♪銀河鉄道999/ゴダイゴ
(英語バージョンなくてガッカリ)

このへんまで歌って分かったのは男性目線の歌詞を女性が歌ってもまったく面白くないということでした。

あれは聴くからこそ心に響くのですね。

残りの時間はジャズや洋楽にしました。

♪On the sunnyside of street/
エラ フィッツジェラルド

♪Satin doll/エラ フィッツジェラルド

♪What a wonderful word/ルイ アームストロング

♪Heal the world/マイケルジャクソン

そして締めの曲は

♪The rose/ベット ミドラー

やっぱりジャズが1番心地よいなぁ。

残念なのはカラオケの機種によってレパートリーが少ないこと。

今回の機種はびっくりするぐらいにジャズがなかった、、、

あなたがご存知の曲はありましたか?

(私のレパートリーはかなり古いよね)

あ!

『木綿のハンカチーフ』

を歌うの忘れた〜、、、

またリストに書いておかなくちゃ。

2時間たっぷり歌って、ドリンク1杯頼んで

平日昼間バンザイ!
¥1,090。安っ。

先ほど書いた他にも色々歌ったような気がしますがもはや記憶がありません。

そして次回はペンを持参しないと、と思いました。

男性キーの時に自分がどのキーに上げ下げしたかを書き留めたいから。

(歌っている最中にキーを変更すると宇宙人みたいに怪しい声の移り変わりを聞くハメになる)

あー楽しかった!

やっぱり声が通っていました。

気持ちいいくらいにお腹から出ています。

もしかしてヨガで体幹が強化されたからかなぁ??

喉もかすれることなく帰宅後はさらに澄んだ声が出ていました。

(なんで?なんでー?)

普段人と会話をしていなくても声は保たれることも分かってめでたしです。

また行こうっと。

帰宅後。喉をいたわる。
ホットりんごジュース+オレガノ
コンビニへ行かないように小腹対策食材


このピーナッツバターはコワい。

「無限ピーナッツバター」です。

明太子などのように、これで何杯でもご飯食える!

の、西洋バージョン。

このピーナッツバターで何本でもバケットがいける!

ものです。

千葉県産の落花生が使われ、甘さがまた絶妙な薄さ。

以前買った時にあまりの美味しさに2〜3日で完食してしまってからは買いづらくなりました。

(値段とかカロリーを考えてしまう)

でも今日は歌ってスタミナも使ったし気分もウキウキしていたので買っちゃった。

おいしかったー!

アメリカ製マヨネーズも悪くない味(右奥)
発酵バターのバターフレーキーだってさ
ブルーチーズと合いそう

誰かと一緒にカラオケに行く場合は歌うレパートリーは異なります。

どうせならお互いに知っている曲のほうが楽しいと思うので共通のものをチョイスします。

(といいながら誰も知らない

"君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね"

を歌う私。あれはバカになって踊れるから楽しいのよね。あ、あと"お祭りマンボー"も)

あなたがカラオケで必ず歌う曲はなんですか?

私は今日もエレガント。

おやつ。コンビニへ走らずに済んでホッ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?