見出し画像

大きな丸太から板材への加工風景を見たことありますか?

先週から始まったぬか漬け専用容器「醸箱」はドイツ産モミの木を材料として作られています。

現在、ウッドショックという木材価格が高騰している中で予め予約してあった材料で醸箱を作っています。

Makuakeプロジェクトがあと数ヶ月後だったら材料の確保がとても難しかったかもしれません。

材料は宮崎県小林市にある前田産業さんから小田木工所さんが仕入れています。

もともと丸太の状態から板材に加工するまでの動画を同じ新富町に住むYoutuberであるやんちゃ狼のワグーさんが作ってくれましたので、ぜひお時間がる時にご覧いただけますとうれしいです!


前田産業さんで板材まで加工したものをさらに、小田木工所さんでは表面をきれいに削って加工しています。

小田木工所さんの制作風景も同じチャンネルにUPされていますのでそちらもぜひ観てくださいね!


では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?