見出し画像

賛同できない常識。

最近は天気に恵まれていましたが、今日は朝から雨が降っています。

だからなのか、今朝、仕事で会った知人は鼻声になっていました。
うーむ、普段、快活な方だけに痛々しさが目立つ!

お互いに、体調管理、しっかり気をつけましょうね。

ではでは、1ヶ月書くチャレンジ、いっきますよ〜!

常識って把握してる?


さて1ヶ月書くチャレンジの今日のお題は、「自分があまり賛成できない常識」となっています。

うーん。毎度のことながら難しいお題だなあ。

でもここで常識を振り返ってみたわたし、その常識をあまり把握してないという事実に気づきました。

具体例を挙げてみようと考えたところで、あまり思い浮かばないんです。加えて、あまり「賛同できない」でしょう? ますます思い浮かばない。

そもそも常識ってなんだ?
と思って調べてみたところ。

一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。

デジタル大辞泉

それならば、どちらかといえば保守的傾向のあるわたしには、賛同できない常識って少ないんじゃないかな、と思います。

ありがたいです。

常識は時代によって変化しやすい。


ありがたいと感じた理由は、賛同できない、今の常識が思い浮かばないからです。

たとえば、少し前の時代なら、女性は学ばずに結婚すればいい、という考えがまかり通っていたでしょう。早いうちに結婚することが常識。

そんな時代だったら、わたしはずいぶん苦しかったと思うのです。

もちろん賛同もできなかったと思うけれど、そもそも早いうちに結婚することが常識なんだから、常識に賛同できない事実に気付かないまま、息苦しさを覚える日常を過ごしていたかも。

もっと遡るなら、障害者は小屋に閉じ込められる時代もありました。私宅監置といって、小屋に閉じ込めることが合法だったときがあったんです。

今まで書いてきませんでしたが、わたしもいちお、障害者なんですよね。

ですからそういう時代ならわたしも隔離されていたかもしれない。そんな状況を理不尽と感じても、障害者は隔離することが常識という時代なら、理不尽だと主張することは許されない状況だったかも。

そう考えたら、時代はいいほうに進んでるんだなあと感じます。

もちろん、世界情勢を見たときに、不安になったり恐ろしくなるときもあるのですが、それでも常識という面から考えると、いい方向に進んできたのではないかなあと思うのです。

いまの時代が100%いい時代だとは書きません。それでもむかしより前に向いて進んできているのではないかな、と思ったのです。

これから常識はどこに向かうんだろう。


ただ、ときどき、社会の出来事を見たときに、不安になることがあります。

最近では、ジェンダーレストイレに対して不安を覚えました。おおよその趣旨は理解できたのですけれど、それでも身近な公共トイレがすべて、ジェンダーレストイレになったら怖いなあという気持ちになりました。

たとえるなら、自宅のトイレもジェンダーレストイレですよね。家族の、性別の区別なく使えるトイレ。大抵の家庭にはトイレはひとつきりなんですから、そうでなければ困ります。

そうはいっても、公共トイレと自宅トイレは、前提が違います。使う人が限られていないか、使う人が限られているか。

つまり、自分と同じようにトイレを使う人に対して、安心できるかどうかを、確かめられないか、確かめられるか、という違いが存在しています。

自分以外の人間に対する警戒は、見知らぬ人間に対する警戒は、どんな状況でも易々と解くべきものではありません。

だからジェンダーレストイレ導入に関しては、もっと慎重になってもいいのではないかな、と思ったからこそ、ジェンダーレストイレがこれからの常識になるのかなと思ったときには、うっすらとした不安を覚えました。

そういうふうに、変わっていく部分に心配や不安を抱いたりもします。

それでも。

常識。一般の人が普通にもつ、あるいは持つべき知識や意見、判断力。

これからも常識は、変わっていくでしょう。これまでの時代から現代まで、さまざまな常識が変わってきたように、これからも変わっていくでしょう。

願わくば、その変化が、しあわせにつながるものでありますように。

DAY 19:自分があまり賛同できない常識







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?