【ゲームレビュー】ゼルダの伝説 神々のトライフォース【SFC】【ネタバレしてるけど良いよね?】

3月はゼルダの月(35周年だったし)ということでswitchの『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』に入っている「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」をやってみました。

 もう30年ほども昔のソフトなんですね。
 子供の時にリアルにやってた記憶はあるのですが、細かいところを覚えておらず、新鮮な気持ちでプレイしました。

古びてないゲームシステム

 正直なにも色あせてない。それどころか新鮮ですらありますね。
 確かに2Dだし、説明不足なところはあるし、ムービーとかは当然無いけど。
 だけど、グラフィックは十分に綺麗で「これHDだよ」と言われても全然違和感ないくらい。
 ポップでカラフルだし、パーツパーツがしっかりと定義されてるからドット絵特有のガタツキ感が無いし、敵の配置などのバランスが良いからオブジェクトが多いために起こる処理落ちなどもほとんどありませんでした。
 移動速度なども早すぎず遅すぎず、正面からグサグサやり合うんじゃなくて斜めに切りかかって行かないと上手く倒せなかったりする細かな調整によって限界のある処理の中でもバランスがとられていますね。

 システム的には
・目的地が示される
・アイテムを取得
・アイテムを上手く使ってボスを倒す
 の繰り返しですが、アイテム数が多くなるほどに謎解きが相対的に難しくなるし、ボスの倒し方にもバリエーションが出てくる。
 ゼルダはいつもそうですが、パターンがありつつ謎解きが楽しいので、何時間もダンジョンをウロウロしてても全然イライラしないんです。

「あー、もうこのダンジョン全部の部屋いったよな」
「なのになんで先に進めないんだろう」
「いつものパターンだったらこの辺りに何かあるはずなんだけど」
「いや、それともこっちかな」

 なんて、今までにやってきたゼルダのパターンから探してみたり、最終的には全壁ぶち当たって確かめてみる、なんてこともやりました。
 ただ、ダンジョンのボリュームが(SFCの制約か)それほど大きくないので小さく、絶望感はあまり感じなかったですね。

いつもの面々の原点が見れる

 ゼルダやリンクは当然出てきますが、7賢者とか、ゾーラとか(ミファーっぽくはないけど)、女神も出てきますし。
 ゼルダの伝説三作目で、連綿と続く登場人物がすでに出て来てますね。

 魔物もヒノックスはいますし、スタルフォスやオクタ、ライネルもいます。
 ボコブリンは出ませんがモリブリンはいますね。さすがにドット絵だしSFCなので多様な攻撃はできませんが、それでも特徴は出てます。
 アイテムを使わないと倒せない敵もいますね。ハンマーで仮面を割るとか、魔法の粉で変身させるとか、こういう工夫もゼルダっぽいです。

 ストーリー的にもガノンとトライフォースが関わってきています。
 トライフォースの力を得たガノンを倒し、トライフォースに願いを叶えてもらう、というのが大筋です。

 世界の征服を狙うガノンはトライフォースに願い、聖域を闇の世界に作り変えてしまいます。そこから光の世界(表の世界)に道をつなぐために闇の司祭アグニムを操り、7賢者の血を引く巫女たち(ゼルダ姫含む)を誘拐して闇の世界(聖域)に送り込みます。
 リンクは表の世界で退魔の剣(マスターソード)を手に入れ闇の世界に入り、光の世界を行ったり来たりしながら7人の巫女を救い出し、マスターソードやアイテムを集め、ガノン討伐を目指す、と。

バランスの良さがピカイチ

 広大なマップだとユーザーが飽きちゃう可能性がありましたよね。
 似たようなマップの裏表を行き交うからマップ自体に謎解きの要素が加わって楽しい。早々に全箇所に行ってしまう光の世界は闇の世界に行ってからほどなくで自由な移動手段(風見鶏)を入手できるので、サクサクだけど裏表行き来するのが楽しくなる。

 まだまだSFCの時代は攻略本がなければ何やっていいか分からない、というゲームもそこそこあって、良ゲーに当たるかクソゲーに当たるかは結構半々だったりしたんですが、この神々のトライフォースはさりげなくヒントが散りばめてあり、悩んでも全当たりすれば何とかなったりで非常にバランスが良いんですね。

 さらにはマップや謎解きのサイズ感、敵の強さも絶妙だし、レベル要素が無いのでつまらないレベル上げをしなくても良い。

 そういう意味では考え抜かれたゲームだと思いました。
 ゼルダシリーズの中でもかなり古い方なのに未だに新鮮な気持ちで遊べるって素晴らしい。

やはりあのCMが

 最後に、やはりゼルダと言えばこのCMだと思っています。
(公式じゃないので問題があればリンクを消します)

 

サポートいただけると嬉しいです。 いただいた費用は画集や資料、イラスト制作ガジェットの購入に充てさせていただきます。