オンラインイベントについて。

こんばんは。

9月26日(土)、9月27日(日)と日向坂46のオンラインミート&グリート会に参加してきました。
初めてのことだったので、かなり不安はあったのですが、それなりに楽しむことが出来ました。
ですが「楽しかった」だけではなかったので、下に詳しく書いていきます。

まず、オンラインミート&グリート自体のメリットとデメリットについて僕が感じたことを書こうと思います。

メリット
・画面越しではあるが、完全なる一対一なため、(個人的に)ドキドキする。
・事前にニックネームを設定できるため、メンバーに名前で呼んでもらえることがある。
・「まもなくお時間です」という表示が終了約2秒前のタイミングで表示されるため、対面の時よりグダグダせずに終われる。

デメリット
・専用のアプリの資料画像にはあったはずの残りの秒数の表示が無かった。
・タイムラグの影響で臨んだようなやり取りが出来ない。
・振り替えた券の枚数が少ないと、メンバーの顔を観ただけで終わってしまう。
・剥がしの概念が存在しないため、お別れギリギリまで話すことが出来ない。


こんな感じです。
オンラインミート&グリート会は今回が初めてだったので、これから回を重ねることになれば改善される点もあるとは思いますが、現状では、やはり対面での握手会の方が良いかなと。

ですが、画面越しなら、握手こそ出来ませんが、グッズを壁に掛けておいたり、手に持っていたりすることが出来て、そこから話が広がることもありそうだなとも思いました。


結局、一長一短ですが、オンラインイベントの今後に期待するしかないですね。
それによっては個人的にオンラインの方が好きになるかもしれないですし。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?