キモリ

森林インストラクターと地域新聞編集者と土木地質コンサルの3足の草鞋を履いている。森林・…

キモリ

森林インストラクターと地域新聞編集者と土木地質コンサルの3足の草鞋を履いている。森林・地域づくり活動支援、あかばやし探検隊(都南こども森林くみあい)。樹皮フェチ。渓評論家。焚火師。アート志向。山賊。レディオヘッド+ライヒ崇め。料理好き。左党辛党。ミニマル・フィボナッチ萌え。

最近の記事

myロック史

myロック史を時系列にまとめてみました。左10%はヨーロピアンロック、中央80%はブリティッシュロック、右10%はアメリカンロック。矢印付きの線は、どんどん派生して行った系譜です。この通りオラにとってロック=ほぼブリティッシュロックであります。 赤はそれぞれのバンドを聴き始める契機になった出来事、青はその時々でのオラにとっての最重要バンドであります。 重要なエポックは次の5つ。 ①洋楽にハマるきっかけとなった中学時代のビートルズ、②NHK-FMのプログレ特集で一気に音世界が

    • ステレオトトロ

      • 薪を拾ってきて焚火したことがない子どもに薪を拾ってこいと言うのは害悪でしかないので先ず子どもには火焚きをさせるのが正しいのだ。

        • 成長にともない凡庸化するトニー・トニー・チョッパー

        myロック史

        • ステレオトトロ

        • 薪を拾ってきて焚火したことがない子どもに薪を拾ってこいと言うのは害悪でしかないので先ず子どもには火焚きをさせるのが正しいのだ。

        • 成長にともない凡庸化するトニー・トニー・チョッパー

          多摩川がつくった洪積台地を行く  (ブラキモリ 荏原台~二子玉川)

          コロナ禍が始まる前のちょうど1年前(正確には2020年1月11日)、小田急線千歳船橋駅から洪積台地荏原台の高級住宅地を通り、下位の段丘武蔵野段丘にある砧公園にたどり着き、世田谷美術館のカフェでガレットのランチを食し、武蔵野段丘を刻む谷戸川の河谷低地沿いに南進し、東名高速を眼下に通り過ぎ、谷戸川沿いに進み国分寺崖線を構成する静嘉堂緑地を水道みち沿いに乗り越え、カワセミが飛び交う沖積低地縁の丸子川を横に眺めながら多摩川に注ぐ直前の野川沿いに歩き、二子玉川のiBEERでIPAを飲ん

          多摩川がつくった洪積台地を行く  (ブラキモリ 荏原台~二子玉川)

          昔、遭難騒ぎを起こしました

          今から32年前の学生時代、遭難したことがあります。いや、正確には、「遭難騒ぎを起こした」です。地元紙をちょっとだけにぎわせてしまいました。私は当然見てませんが、テレビでも各社放映されたようでした。 9年ほど前に書いたネタですが、そのときのことを改めて書いてみようと思います。長文です。 私の在籍した学科(地質学古生物学科)の卒論はフィールドワークの成果をまとめること。3年生から2年間かけて、ほとんどの学生は山ごもりします。そのため、初夏の頃と、8月から10月まで、授業は一切あ

          昔、遭難騒ぎを起こしました