見出し画像

note54日目 帯枕の紐の苦しさゼロにしたい!

着物を着ることが日常になり過ぎて、紐1本あれば帯なしでも散歩できる私。

着物は着るモノなので、好きなように着ればいいのです。


でも、着物を着る=襦袢+着物+帯(お太鼓)

と思っている方、たくさんいらっしゃると思います。

着物は好きだし、お太鼓でお出かけしたいけど、難しいとか、うまく着れないとか、苦しいなどと思っている方のお役に立てることはないかなぁと思って、昔の記事を読み返してみました。

人に着物を着せてもらったときに、当たる場所や締め具合によって、苦しくなってしまうものの一番が帯枕の紐な気がします。


下の記事で、帯枕の紐を苦しくない位置に移動させる方法をご紹介してます↓


初めて行った着付け教室で教わって、他の教室や、着付けの仕事の現場でも見たことも聞いたこともない方法です。

かなり前の記事ですが、帯枕の紐が苦しいなぁと思ったことがある方にぜひ読んでいただきたいです。

着物は苦しい思いをしてまで着るモノじゃないと思っています。

「苦しいから着物は着たくない」と思われるのは悲しいので、苦しい原因は何なのか、どうすれば快適になるのか、探りながら解決できればいいなぁと思います☺️

体型や感じ方が人それぞれなので、答えもたくさんあるはず。


わーい!サポートありがとうございます🥰 読みたい本リストが増え続けているので、書籍購入に使わせていただきます! ときどきスイーツも買っちゃうかも😋 読んだ本の感想はnoteでシェアしますね😊