見出し画像

着物で始めるミニマリスト生活

皆さんこんにちは、飯綱です。

突然ですが、皆さんはミニマリスト(ミニマリズム)についてどう思いますか?

「ミニマリストって聞いたことはあるけど、どんなメリットがあるの?

「興味はあるけど、なかなかものを捨てられない…。」

こうお考えのかたが多いのではないでしょうか?

そんな方々に朗報があります!

それは…。

着物を着ればいいのです!

着物はミニマリズムととても相性がいいです!

今回はその解説をしていきたいと思います!

ミニマリスト / ミニマリズムとは?


そもそもミニマリストとは何なのでしょうか?

ウィキペディアには「最低限度の物だけを持って生活するライフスタイル」とあります。

ミニマリストの方の記事はnoteにもたくさんありますね。

簡単に言うと、ミニマリズムとは、あらゆる柵(しがらみ)から自由になるための考え方、ということでしょうか。

ただ、手段と目的を履き違えてしまうと、自分を追い込みかねないので、そこは注意が必要です。

例えば、私は映画や特撮を見るのが好きなので、テレビのない生活は考えられません。自分のライフスタイルに合わせた取り組みが大事ということですね!

興味を持ったキッカケ


私がミニマリストに興味を持ったキッカケは、こちらの動画を拝見したことです。

私もこの先生に憧れて不用品の整理を行っているのですが、ここまで徹底してものを少なく出来ていません。まだまだ無駄だらけです。

この先生のすごいところは、自分の考えたことをすぐに行動に移すことだと思います。というか、よくチャレンジしようと思いましたよねこれ。

私はすぐに諦めてしまうか、そもそも実行しないと思います。

ただ、こんな生活ができたら、毎日とても清々しい気分でいられるだろうなと、羨ましく思います。
みなさんも是非ご視聴ください!

なぜ着物とミニマリズムは相性が良いか


先程紹介したチャンネルでもありましたが、あの先生のクローゼットには最低限の服しかありません。
着物は洋服とは違い、上下が一体となっている衣服です。
つまり、一着あればそれだけでコーディネートが完成してしまうんですね!
(女性の場合は帯や半襟の色合わせなど悩む点が多いそうなのですが、男性の着物は女性ほど色柄のバリエーションがないですし)

着物の厚みにもよりますが、2着(例→上・Tシャツ、下・パンツ)必要なスペースが一着分で済み、省スペース化されます。

さらに、コーディネートを考える余計な時間がなくなりますよね。

このように、着物を着るようになると、あらゆるムダがなくなり、自由なスペースと時間を得ることができます。


実践と結果

これを踏まえた上で、私もクローゼットの整理整頓を行うことにしました。

その結果、手放すことに決めた服が…。

Tシャツ8着、ニット2着、Yシャツ1着、パンツ1着、フリース1着  計13着!!
  • Tシャツ8着

  • ニット2着

  • Yシャツ1着

  • パンツ1着

  • フリース1着

計13着!これだけありました!

せいぜい手放すのは2~3着だろうと思っていたのですが、想像以上に出てきました。
今までこれだけの収納スペースを無駄にしてきたと考えると、本当にもったいないことをしてきたとひしひしと感じます。
空いたスペースに着物や帯を収納してもまだまだ余裕があります。

この着なくなった服は、リサイクルショップと市の古着回収へ持参しまとめて処分しました。

みなさんも、着物とミニマリストに興味を持たれたら、是非チャレンジしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?