見出し画像

閑話休題 今日は 読書

おはようございます

着物推しの紅です。


昨日は

図書館の本の予約の仕方が わかったので

(電話して担当の方に 教えてもらいました)

小雨の中

図書館に 本を借りにいきました。

ちょっと 遠い💧


〈 本を読むと いろんな世界に 行ける の巻 〉

書架の 周りにいくつか 配された 椅子には

男性の姿が多い。

本を読んだり 寝たり・・・


リモートワークとか 家の中が密になるとか 

理由で

はみ出した人たちなんだろうか・・・?


ゆっくりと見て回って 

4冊の本を選び

予約していた 1冊も借りた。

心理学 哲学 交渉術 中国思想 ふきんの作り方

・子どもの頃は 本が友達だった

大人になってから

本を読むことが少なくなった。


読むに値しない本が増えた

こともあるし

本代に回せるお金がない

興味の対象が 拡散している


最近は動画ばかり見ている。

あ、

今日は祝日

イベントを予定していた日だった。

感染症の拡大は止まるんだろうか?

なんだかんだ言って

死者数は増えていて 病院も逼迫しているのに

危機感がない。


感染症は 体だけでなく 頭も 社会も蝕んでるのかもしれない。


#優先順位

を見直そう

指の傷は8割がた治ったけど 着付けの練習はまだ無理かな

月曜に仕事が入ったので 悪化は避けたい。

何事もない 日々がいかに幸せだったか💧


あ、

今日も 割と幸せ♡


・本を読む

時間を決めて 取り組もう

昔の翻訳本

めっちゃ 字が小さい

拡大鏡が必要だわ💦


・確定申告

いつでも始められるよう 床に資料を並べてる

・メール

ご挨拶等 数本、早めに送りたい。


よし、

今日は これらを頑張る💧


まず

読書から始めることに。


今日の写真は 酒蔵の中庭で

一期一会

ご縁ですね〜    紅



よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅