見出し画像

閑話休題 明日は マルシェ

おはようございます

着物推しの紅です。

豆刈りに行きました。

いつも 野菜を届けてくれる おじさんのお世話で

紅の豆畑へ・・・


〈 無農薬 虫食い 枝豆 の巻 〉

#見慣れた枝豆

とは違うゾ。

広い豆畑に うわっている 黒豆の枝豆を

刈り取っていく。

ふだん見たことのない 大きなハサミで。


その後、葉を落とし 茎を切り取る。

今年は

豆刈りに一緒にいけない人の分も

刈り取ってあげるって

ああ

思えば安請け合いをしてしまった💧


#バーベキュー

一段落したら お昼の時間

農家さんの台所で野菜を切ったり おにぎり握ったり

炭を起こして

茅葺き屋根の民家で ランチタイム。

お肉を焼いて 野菜や 焼きおにぎり・・・

しめの焼きそばまで ゆっくりと 過ごした。


結局 現地発送はできなくて 持ち帰ってから

ガレージで深夜まで 虫食い豆を取り除いて

段ボール箱に入れて 発送できるようにした。


あら

土曜日だから ゆうパック送れない💧

ネットで調べると

集荷に来てくれる。

段ボール箱を2個頼んだら 在庫がないと言われ

小さめの箱に押し込むことに。


たぶん一番小さな箱に収納できた。

来年はこの寸法を 

覚えておこう!


畑での一日は楽しいけれど やっぱり紅はインドア派。

明日も外で マルシェなんて💧

早く引きこもりたい。


#マルシェの準備

テント開けるかな〜

テントの足に取り付ける重りに 水を入れる。

当日、現地で 公園の水道から水を入れれば いいんだろうけど

100店も出店するらしいので 混雑しそう。

紅は

並ぶのが嫌い。


久しぶりにガレージの水道を使った。


#精米器

友人が 精米したお米が欲しいと やってきた。

まだ一回しか使っていない精米機を 使って7分づきに。

ワインをくれたので

一緒に飲もうよ

と誘ったけど 帰ってしまった。


階段を上りながら ふと

今日の日付を思い出すと

友人の大切な人の 命日あたり。

ずいぶんと 長い時が過ぎたな〜


#チラシ

届いた。

明日のマルシェで配る予定。

前日の午後だなんて。

段取りの悪さに反省💧


枝豆の発想も待機しているので

マルシェの前日準備に 行きそびれちゃった。


明日

テントはちゃんと 開くんだろうか・・・

動画を見て確認したけどやっぱり

実際にやらないとわからない。


値付けがまだ

やってしまおうか。

そうそう

何を着ていくかも決めなきゃ。


マルシェだから ポリかな〜

もちろん着物。

朝早いので 迷っている間はない。

とにかく 値付けをやっちゃおう。  


今日の写真は 酒蔵で。

初々しい笑顔が素敵。  紅


よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅